アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス



皆さんこんにちは!

アーブルオランジュのスタッフブログをご覧頂き誠にありが
とうございます。



本日のブログは厨房の海野がお送りさせていただきます。


さていきなりですが皆さん『フォンドヴォー』という言葉を聞いたことがありますでしょうか。


フォンドヴォーとはフランス料理に欠かせない出汁の事でお料理のソースに使用しています。


アーブルオランジュではこのフォンドヴォーを一から丁寧に手作りしています。
仔牛の骨や香味野菜をふんだんに使い弱火でじっくりと煮込み一番出汁と二番出汁を摂ります。


2回出汁を摂ることで最大限に食材の旨味を活かしています。


そしてアクや余分な脂を丁寧に取り除きながら3~4日かけて煮詰めていきようやくフォンドヴォーが完成します。


時間をかけてじっくりと煮込んでいるので他の既製品とは比べ物にならないほど香りも良くお料理を美味しくお作りすることができます!



アーブルオランジュのお料理は既製品は一切使っていなく出汁から手作りをしているので料理には自信があります。


試食会も行っていますので是非参加してみて下さいね‼︎

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様

こんにちは

本日のブログは藤城がお送りいたします。



食欲の秋 と言わんばかりに

私は最近食欲がとまらず…

気候も良くすぐにお腹がすきますよね(笑)

食べることが毎日楽しみです♪


そんな私からは ”食”でおふたりらしさを出す結婚式の魅力について

お届けいたします



結婚式といえば

お料理  ケーキ  ビュッフェ  ドリンク

様々な”食”が登場します


皆様は思い出に残っている食べ物や大好物はございますか?




親御様の手料理の中で一番好きな物を当日親御様に

ケーキセレモニーで食べさせてもらったり



おふたりの好きな食べ物やキャラクターをケーキやビュッフェを行うこともできます





お料理の一部を★や♡などおふたりのお好きな形の物をお出ししても可愛らしいですね!


おふたりの大好きなお飲み物を特別にその日の特別メニューとしてお出ししたり

おふたりの好きなお酒をご用意しても

おふたりのことをゲストの方に知っていただくきっかけになることと思います



”食”だけでなく様々なおふたりらしさを

結婚式では出すことができます


”おふたりらしい結婚式だったね”

そうゲストの方におっしゃっていただけるよう

全力でサポートさせていただきます


ぜひおふたりのことをプランナーに沢山お話ください

一緒に素敵な結婚式のプランを考えていきましょう!


Arbre Orange 藤城 舞衣

本日もアーブルオランジュで素敵な新郎新婦が誕生いたしました。


新郎こうたさん
新婦ちひろさん




お互いのことを想いあう気持ちがたくさん伝わってくるおふたり
たくさん悩んでたくさん考えてついにこの日を迎えました


おふたりの一日はファーストミートから始まりました
一日の始まりのおふたりだけの時間
これまでふたりで過ごしてきた時間を思い返す大切な時間です

対面した瞬間に自然とこぼれたおふたりの笑顔がとても印象的でした


おふたりが選ばれたのは教会式
神様に誓いをたてるお式です

挙式では新婦のちひろさんのお家のワンちゃんもリングドックとして参加してもらい
教会式特有の神聖な空気感の中にもおふたりらしい柔らかな雰囲気も相まみえ
和やかなお式となりました




そして結婚式といえばのケーキイベントでは
ちひろさんの大好きなキャラクターの乗ったウエディングケーキ

そんなケーキにおふたりでナイフを入れていただき
ファーストバイトを行いました




ファーストバイト後には両家のお母さまにサンクスバイトとして
ゲストの皆様を代表して一足先にケーキをおふたりから食べさせていただきました

その時のお母様はとても幸せそうで
ゲストの皆様も温かくその光景を見守りました


お色直し入場では
こうたさんの「君に決めた!」こ掛け声のもと
ビックバルーンの中からちひろさんが登場しました!
おふたりらしい演出にゲストの皆様の大いに盛り上がりました!




ゲストの方々からのご余興におふたりからの演出
おふたりとゲストの皆様とで作り上げた結婚式の一日でした!


こうたさん ちひろさん
ご結婚 誠におめでとうございます!
いつも温かく明るいおふたりと一緒に結婚式の日を迎えることができ
本当に幸せでした!
いつまでもおふたりらしく明るいピカピカな家庭を築いていってくださいね!
改めてご結婚おめでとうございます!




アーブルオランジュ
栗林歩希

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは プランナーの丸山がお送りいたします

最近 少しずつ涼しくなり秋の匂いを感じますね
なかなか遠出はできませんが 旬の食材を楽しめる時期ですね
皆さんは秋の味覚といえば 何がお好きですか?
私は かぼちゃ さつまいもなどのスイーツが大好きです!
ついついコンビニで買ってしまいます・・・!


さて 本日は「小物の合わせ方」についてご紹介いたします!
ピックアップしてご紹介したいのは 和装姿の際に身に着ける「綿帽子」についてです




皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
綿帽子とは 着物に合わせてかぶる袋状の白い布のことで 
古くから日常的に使われてきた女性用の帽子が期限と言われています

綿帽子から頭をすっぽりと被ることで
「花嫁を魔や災難から守る」という意味があります
また 古来は「挙式が終わるまで新郎以外に顔をみせない」という意味があったそうです
ウェディングドレスに身に着ける ヴェールと同じ意味を成します

結婚式当日に身に着けるのも素敵ですし
前撮りの際など お写真として残しておくのもおすすめです!

和装を着られると ご家族やご親族の皆様も喜んでくださる方が多い印象です
ぜひ 日本古来からの慎ましい「和小物」を使用し
結婚式をより特別なものに仕上げましょう!


気になる方は ぜひプランナーにご相談ください^^
一緒に素敵なコーディネートを考えましょう!


プランナー 丸山由佳恵

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログはプランナーの菊池がお届けいたします!

今回はアーブルオランジュでできる演出についてご紹介いたします!
演出といっても たくさんの種類があります
例えば バルーン系やゲスト参加型系 暗闇に光るロマンティック系など
その中でも 本日は【バルーンリリース】についてお話いたします!

バルーンリリースとは 新郎新婦とゲストが一斉に空にバルーンを飛ばす演出です!
アーブルオランジュではガーデンで挙式後や退場時に行うのがオススメです

バルーンリリースには「新婚生活を迎える新郎新婦の幸せが天まで届くように」という意味が込められていて とても縁起が良いものです

空いっぱいにおふたりとゲストのバルーンが広がり写真映えも間違いなしです!
おふたりの好きな色に染めることもできますし バルーンの色に意味を込めてゲスト1人1人違う色にして色鮮やかにしてみるのも素敵です
アーブルオランジュでは黄色やオレンジ 白といったグリーンに映える色を使う方が多いです

また バルーンリリースは年齢問わずおふたりとゲストの方と楽しめるのもポイントです!
ゲストの皆様も全員参加できるからこそより一層 写真や皆様の思い出に残るものになると思います


ゲストの皆様と一緒につくる演出だからこそ 一生思い出に残るお時間になると思います!!

またこれからも演出についてご紹介できればと思います
最後までお読みいただきありがとうございます!


   Arbre Orange 菊池真優


アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さん

こんにちは!

10月も中旬になり朝と夜は肌寒くなってきましたね

本日のブログは厨房の中野がお送りします

突然ですが本日はアーブルオランジュの

厨房のことについてお話しさせていただければなと思います

ご存知の方もいるかと思いますが

アーブルオランジュは貸切のゲストハウスになっています

チャペル 披露宴会場はもちろん厨房も貸切りになってます!

結婚式当日はお2人に代わり厨房スタッフが

お料理やウェディングケーキで

おもてなしをさせていただきます!

厨房が貸し切りなので厨房スタッフも貸し切りにになります

我々厨房スタッフは結婚式に向けて

新郎新婦お2人が選んでくださったお料理の仕込みをしたり

ウェディングケーキを作ったり

ソースに使う出汁を3日かけて作ったりします

親戚の方がつくられている野菜を使いたいなどの

ご要望ももちろん叶えることができます

貸し切りだからこそできることの

一つではないのかなと思います!



今週はウェディングケーキがドーナッツケーキになります

なので本日パティシエの江端が

少し大きめのドーナツを作ってました!

味見をさせていただいたのですがすごく美味しかったです!!

ウェディングケーキもスポンジケーキだけではなく

ドーナツやロールケーキ カップケーキなどといった

少しかわったケーキから

大きいハンバーグやおにぎりローストビーフなどに

できたりもします

ケーキ打ち合わせがこれからの方は

そういった少しかわったケーキにしてみるのは

いかがでしょうか


本日のブログは厨房の中野がお送りました!

最後までお読みいただきありがとうございました

アーブルオランジュブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは【やみ~】こと山口がお届けいたします

最近 急に冬のような肌寒い空気感となり
掛け布団を二枚用意して就寝しております
また 末端冷え性の私はお風呂に30分以上つかるのを目標に
お気に入りの音楽を聴きながら入浴しています
お風呂の時間は 一番リラックスできるので
“ 自分時間 ” の中で一番好きな時間です!

もし お勧めの入浴方法があれば教えて頂けると嬉しいです*

本日 私が皆様にお話させていただく内容は
“ アフターブーケ ” についてです

アフターブーケとは何だろう?
と思われた方もいらっしゃるかと思います

アフターブーケとは 結婚式当日に使用した ブーケ ブートニア 
また 親御様に贈呈する花束を半永久的に保存ができるというアイテムです!

お花はいずれ枯れてしまうものです
せっかくおふたりのために用意したブーケやブートニアが
枯れてしまって処分してしまうのは
悲しいですよね

そこで アフターブーケのご提案です!
アフターブーケは大きく分けて2つの種類がございます

1つ目が押し花にして額縁に入れるタイプです
お花を一輪ずつ丁寧に解体し
元のブーケのデザインを再現して額縁に入れていきます
デザイン性も豊富にございますので
おふたりのお好きなデザインも見つけることができると思います



2つ目はドライフラワーにした立体タイプです
お花の形のまま乾燥剤に保存するので
立体の形のまま残すことができます
ドライフラワーがお好きな方にはお勧めです!



アフターブーケをみて

誓い合ったあの日の気持ちにいつでも帰ることができる

おふたりの大切なアイテムだからこそ

形として残してみてはいかがでしょうか?*

最後までご覧いただきありがとうございます

Arbre Orange 山口美紅

本日も アーブルオランジュで素敵な夫婦が誕生いたしました

新郎 そういちろうさん 新婦 なつきさんです
おふたりと出会ったのは3か月前の夏の暑い日でした
今日この日を迎えるまでたくさんの想いや道のりがありました

そんな おふたりの想いを乗せて
1日のはじまりは 「ファーストミート」からスタートです

少し緊張した面持ちで パートナーの姿を待つそういちろうさん
なつきさんは そういちろうさんのお顔が見えると笑顔で そして安心したように涙が溢れました

おふたりの姿をご覧いただいた後は
ゲストの皆様の中で一番最初に晴れ姿を披露します
ご家族の皆様とのご対面です
たいせつな親御様
そして 新婦なつきさんは今日の晴れ姿を一番 おばあさまに見てもらいたい そんな風におっしゃっていました
素敵なお孫さんの姿を見たおばあさまは 溢れるほどの涙を流し「おめでとう 綺麗だよ」とお声がけされました


おふたりが選ばれた挙式は「人前式」
おふたりを祝福したいと たくさんの方々が集まってくださいました
そういちろうさんが入場すると わっと盛大な拍手がおこります
そして なつきさんはお母様とおばあさまに花嫁支度を整えていただきました

式の中では おふたりと学生時代からのご友人夫婦がサプライズで証明書にサインをします
驚きながらも とても嬉しいそうな明るい笑顔がとても素敵なシーンとなりました


挙式後は いよいよパーティのスタートです!
早くも会場内は盛り上がりを見せます!

皆様とたくさんの会話やお写真を撮って過ごす中・・・
イベントスタートです
なつきさん手作りの席次表には なんと当たりが!
当たりを引いた7名のゲストの皆様に参加いただいたのは「ブーケプルズ」
ならぬ 本命は「ギフトカード」のプレゼントです!
大いに盛り上がりましたね!


あっという間にお色直しをして登場されたおふたり
紋付袴姿のそういちろうさんと 柄が素敵な色打掛にお着替えされたなつきさん
和装姿のおふたりと ガーデンに煌めくキャンドルが盛りあがりを更にヒートアップさせていきます!

そんな和装姿のおふたりと
ウェデングケーキならぬ
「寿司ケーキ」にだるまの目入れをしていただきます!
ちらし寿司と周りには小さいてまり寿司が彩ります
おふたりの食べさせあいっこでは そういちろうさんからはてまり寿司を
なつきさんからは 木のしゃもじですくったちらし寿司を食べさせていただきました!

そして おふたりからのおもてなし
お茶漬けとデザートビュッフェを皆様で存分に楽しんでいたいたところで おふたりの最高な1日はお開きとなりました



そういちろうさん
なつきさん
初めてお会いした日から あっという間に今日を迎えましたね
短い準備期間でしたが、少しずつおふたりのことを知っていくたびに今日を迎えるのがとても楽しみになりました
頑張ってくださり本当にありがとうございました
今日いただいたたくさんの祝福のお声を胸に これからもおふたりらしく素敵な家庭を築いていってくださいね

今日は本当におめでとうございます!


おふたりの担当 丸山由佳恵








アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは栗林がお送りさせていただきます


本日のブログではいろんな角度からAOを見ていただこうということで
今回はアーブルオランジュのチャペルを様々な視点からご覧頂こうと思います

まずはゲスト目線から見たチャペル
アーブルオランジュのチャペルといえば
思い浮かべるのはホームページ等の画像にもあるような
自然光あふれるナチュラルテイストチャペル



まさにアーブルオランジュの顔と言っても過言ではない存在です

そんなチャペルですが見方を変えるとまた違った魅力が出てきます
それは夜バージョンです



夜間はライトアップされより幻想的度が増していき
写真撮影にももってこいです!



続いて特別公開
担当プランナーからの目線です



新郎新婦のすぐ近くでおふたりをサポートし見守ります!
担当プランナーがここまで新郎新婦の近くに寄り添えるのは
まさに一貫性だからこそです!

そして
本当は新郎新婦目線のものをお見せしたかったのですが
この目線は実際に祭壇の上に立つ瞬間を楽しみにしていただければと思います


今回は
チャペルをいろんな角度で紹介をさせていただいたのですが
機会があればアーブルオランジュの他の場所も紹介をさせていただきたいです。

この場所がみたい!というリクエストがあれば教えてください

実際に見てみたいという方は是非アーブルオランジュにお越しください
いつでもウェルカムでお迎えさせていただきます!


最後までお読みいただきありがとうございました



アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんばんは



本日のブログは厨房江端まいが
お届けいたします



近頃朝晩とても冷えるようになってきましたね
先日のブログではアイスが食べたいと
言っていた私ですが
最近は冬に向けて濃厚なチョコレートが
食べたくなっております
皆様どうでしょうか なりますよね!!


さて、本題にもありますように
秋にぴったりのお菓子を
作らせていただきました!



厨房スタッフも大好きな
「スイートポテト」です!

実はこのスイートポテト
毎回毎回のデザートビュッフェで
お出ししているわけではありません


結婚式を挙げる新郎新婦おふたりからの
リクエストでお作りいたしました



あとは、かぼちゃのタルト
モンブランをいつものデザートビュッフェの
ラインナップにプラスいたします

今の季節にぴったりですよね

他にもおふたりが好きなものを
並べたデザートビュッフェや
季節感満載のビュッフェも素敵ですよね!



全て手作りで作っているからこそ
たくさんのご要望を叶えられると思います

ぜひ、好きなスイーツなどがある方
パティシエまで相談ください

本日もご覧いただきありがとうございました
厨房 江端まいがお届けいたしました