アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

静岡県浜松市にある結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様 こんばんは!
本日のブログは厨房 柴田 真理がお送りいたします!

11月に入り風が冷たくなり
冬の香りもしてきましたね☃︎
夜の寒さに耐えられず私はこたつを出しました^^

さて本日は
デザートビュッフェについて
ご紹介したいと思います




こちらは
パフェビュッフェを行った時の写真です♪

お客様に
お好きなフルーツ アイスを選んで頂き
最後にソースをかけて完成です⟡

皆様
とても楽しそうに選んで頂きました!

このように
アーブルオランジュでは
パティシエがおふたり
直接お打ち合わせをする事で
おふたりらしいデザートビュッフェを
ご提供することができます

皆さんはどのようなデザートビュッフェにしたいですか?

最後までご覧いただきありがとうございました
本日のブログは厨房 柴田 真理がお送りいたしました







本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました


新郎 Yさん
新婦 Mさん


ご遠方に住んでいるおふたり
オンラインでお打合せを進めてまいりました
直接お会いすることは少なかったですが
とてもこの日を楽しみにしてきました!
そんなおふたりはバスケットボールの「三遠ネオフェニックス」の大ファン!
アーブルオランジュで初のコラボウェディングです!
待合室にもバスケットボールやユニフォーム
三遠ネオフェニックスを観戦した時のお写真が飾られておりました

おふたりの大好きなバスケットボールが詰まった1日はファーストミートから
緊張されていたおふたりチャペルでのご対面
お互いの姿に涙がこぼれます
そしてサプライズで新婦Mさんからのお手紙
とても素敵な内容に私も涙をながしてしまいました
最幸の1日にするため 3人で円陣を組みましたね^^

この晴れ姿をおふたりの親御様にも見ていただきました
チャペルの扉が開き 親御様とご対面
親御様もおふたりも涙が溢れ 家族の愛を感じた素敵なお時間でした

おふたりの挙式は「ガーデン人前式」
私自身担当で初めてだったため挙式も楽しみにしておりました^^
11月の心地よい風がふくガーデンでの挙式
まずは新郎Yさんのご入場
天国にいる大好きな親御様もきっとYさんの晴れ姿に嬉し涙をながしていると思います
そしてMさんはお父様と
皆様の前でお母様から愛情のベールをおろしていただき 
拍手の中 バージンロードを進まれます

おふたりの誓いの言葉はゲストの皆様に考えていただき
1名様ずつくじをひき おふたりで問いかけ
ラストはおふたりでの夫婦としての誓いの言葉を皆様の前で伝えます

指輪はMさんの甥っ子くん姪っ子ちゃんが届けてくださり
待合室で皆様にご参加いただいた結婚証明書も甥っ子くんに届けていただきました
そしておふたりで署名
サプライズでまさかの私も立会人として署名をさせていただきました^^
嬉しすぎて涙がとまりませんでした
ありがとうございました!

皆様の拍手とフラワーシャワーの中 おふたりの挙式が結びました

おふたり手作りのかっこいいオープニング映像を上映し
ガーデンからご入場で披露宴がスタート!

乾杯後会場内に新郎Yさんの姿が見られません
新婦Mさんよりお呼びいただき どこからかご返事が
そして曲がかかりサングラスをかけたYさんがご登場
華麗なフランベパフォーマンスで会場を盛り上げてくださいました🔥

皆様とのお写真タイムとご歓談のお時間を楽しんでいただいた後は
新郎側のご親族からの書道パフォーマンス!
ガーデンでおふたりへのお祝いのお言葉を書道で!

そしてゲストの皆様に楽しんでほしい!ということで
グループ対抗クイズ大会へ
おふたりにまつわるクイズを計4問
正解が多いグループにはおふたりの出身地のお菓子詰め合わせセットです!

その後はおふたりで仲良くご中座をいただき 披露宴は後半へ!

ここからは大好きな三遠ネオフェニックスの推し選手のサイン入りオリジナルユニフォームを着て
階段からご入場!
そして実はここでその選手からのサプライズ映像も!
おふたりのとびきりの笑顔が見れました^^

その後は新婦家親御様ごきょうだい 新郎Yさんも参加し
演奏のご余興!
とても素敵なお時間でした

ガーデンでデザートビュッフェ!
おふたりのファーストバイトからスタートです!
皆様との楽しいお時間はあっという間にすぎていき
披露宴はクライマックスへ
新婦Mさんから大好きな親御様への感謝の気持ちを伝えていただき
花束にのせて贈ります

皆様からのたくさんの「おめでとう!」と拍手に
嬉し涙をながしながらおふたりの結婚式は門出を迎えました

Yさん Mさん
本日は誠におめでとうございます
初めてお会いした時 どこで結婚式を挙げるか悩まれておりましたね
おふたりと結婚式を創りたい!という私の気持ちが届き
「菊池さんと結婚式を一緒に創りたいです」と任せてくださった日から
本当にあっという間でした
オンラインのお打合せが多かったですが 毎回のお打合せがとても楽しかったです^^
当日はおふたりも私も嬉し涙をたくさんながした1日になりましたね
今日という日をこの先もわすれず おふたりで笑顔溢れる素敵な家庭を築いていってください
Yさん Mさん 大好きです!

おふたりの担当プランナー きくちまゆ

アーブルオランジュスタッフブログを

ご覧の皆様こんにちは!

本日は厨房の島田がお送りします。

今回は冬メニューのプルミエ(冷前菜)のご紹介です。

冬メニューのなかでも、季節の旨味や香りを

いちばん繊細に感じられるひと皿。

魚介を中心に、それぞれの個性を活かしながらも、ひとつ

の世界観にまとまるよう構成しています。

そんなこだわりの一皿をご紹介させていただきます。

 


 

赤富士鱒のコンフィ
たっぷりのエキストラバージンオイルの中で、
やさしく火を入れたミキュイ仕立て。
下には香ばしいパンチュイール、
上には赤玉ねぎのグレックと
ライプオリーブのコンディマン。
オリーブのコクとグレックの酸味が、
マスの上品な脂をきれいにまとめてくれます。

 

中トロのグリエ
添えたのは三杯酢ジュレと根セロリのムース。
和の素材・マグロをフレンチに
落とし込むのは難しいと言われますが、
この組み合わせは驚くほどのマリアージュ。
火入れによって引き出された香ばしさと、
根セロリの力強くも上品な香りと
生クリームのコク。
中トロの脂と、根セロリのムースの油を
まとめ上げる三杯酢ジュレの酸味と塩味
が絶妙なハーモニーを奏でます。

 

恵比寿ブリのマリネ
マリナードで4時間マリネした恵比寿ブリに合わせるのは
相性抜群の焼きナス、胡麻酢味噌、芽ねぎを合わせて。
脂ののったブリに、
胡麻と味噌のまろやかさが寄り添います。

ワカサギのベニエ
骨まで食べられるよう、
しっかりと丁寧に揚げていきます。
フランスの天麩羅である
ベニエはふっくらとした天麩羅という特徴があります。
香ばしさと軽やかさを両立させた、冬らしいひと口。

彩りのピューレたち
•白:カリフラワーのムース
旨味のアクセントに塩昆布のパウダーを合わせて。

•黄緑:グリーンマスタードのマヨネーズ
マイルドな辛みと軽やかな酸味が全体をまとめます。

•緑:春菊のピューレ
苦味と香りが、魚の脂をすっと切る役割に。

付け合わせの大根は薄くスライスして
赤ワインビネガーやオリーブオイル&塩でマリネ。
茹で野菜はそれぞれの素材に合わせて、
最適な時間で火を入れています。
冬野菜の持つ甘味と香りを、
いちばん美しい状態でお皿に。

•白い雪のようなアクセント
お皿の上にふわっと散らされた白い粉は
燻製オリーブオイルのマルトセック。
マルトセックとは、
デンプンをベースにした“粉末状のオイル”。
液体の香りや味わいをそのまま“雪”のような
テクスチャーで表現できるものとなっております。
燻製オリーブオイルの香ばしさが
全体にふんわりと広がります。

このひと皿に、冬の香り・食感・温度のコントラストが詰まっています。
シェフ渾身の「冬のプルミエ」、ぜひお楽しみに。

厨房 島田

静岡県浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は 横藤田 がお送りいたします

秋の訪れを感じるようになり
日が落ちるのも少しずつ早くなってきましたね
本日は午後の時間に行う結婚式の魅力を
お伝えいたします

アーブルオランジュでは
完全貸切で結婚式を創っているため
1日2組限定のご案内となっています
時間に追われることなく
おふたりのペースでゆったりと
一日をお過ごしいただけるのが魅力です

その中でも午後のお時間に行う結婚式は
昼と夜 ふたつの雰囲気を楽しむことができます
挙式の始まりはやわらかな陽射しに包まれた明るい空間ですごし


そして披露宴が進むにつれて空の色が少しずつ変わり
灯りやライトがきらめく幻想的な
ナイトウェディングへと移り変わっていきます

夜の雰囲気には【キャンドル】や


【花火】などの演出がとてもおすすめです


また昼と夜でまったく違う雰囲気を写真に残せるのも
午後の時間帯で行う結婚式ならではの魅力です

やわらかな自然光の中で撮る温かみのあるお写真と
ライトが映える幻想的なシーン
どちらも特別な瞬間としてかけがえのない一日に彩りを添えてくれます

秋の涼しさが心地よいこの季節は
ガーデンでのビュッフェや写真タイムもおすすめです
夜風を感じながら過ごすお時間は
昼間とはまた違う穏やかでロマンチックな雰囲気に包まれます

“秋の夜”だからこそ感じられる特別なひとときをぜひ体感してみてください

本日も最後までご覧いただきありがとうございました


アーブルオランジュ 横藤田

本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました


新郎 まさるさん
新婦 ともよさん


「まるでドラマのようなチーム」
とにかくおふたりの結婚式はオシャレでこだわりが詰まった1日
お写真に残るコーディネート 待合室の飾りた装花 ウェデングケーキ
をたくさんの時間をかけておふたりらしいコーディネートを創りあげました
ご友人が作成いただいたオープニング映像は
「ふたりらしいなぁ~」と思う本当にオシャレな
まるでドラマのような映像でとにかく素敵でした!
そしておふたりがこの先目指す家族は「チーム」
そんなおふたりにぴったりだと思いこのテーマをつけました




こだわりが詰まった結婚式がついに始まります
緊張されていたまさるさんにファーストミート前にともよさんからのお手紙が届きます
お読みいただき ともよさんとご対面
お互いの晴れ姿に思わずこらえていた涙がこぼれます


大好きな親御様へもおふたりの晴れ姿を誰よりも早くご覧いただきました
ご対面前におふたり手作りの感謝の気持ちを込めたサンクスムービーを上映
生まれた時からのお写真とおふたりからのメッセージに
親御様の目には涙が浮かんでおりました
そして映像後立派に成長した晴れ姿のおふたりとご対面
おふたりからも涙が溢れ 親御様とハグ
本当に素敵で家族の愛で溢れるお時間でしたね


挙式は「人前式」
今日までおふたりを支えてくださった皆様がおふたりの結婚の立会人です
皆様の拍手の中 まずはまさるさんからご入場
ともよさんはお母様と 愛情のベールをおろしていただき
お母様 そして天国で見守っている大好きなお父様と3人で
ともよさんの人生を表すバージンロードを進みます
「これからよろしくお願いします」
とまさるさんへバトンタッチ

皆様の前で夫婦としての誓いをたてます
愛の証の指輪はまさるさんの可愛い甥っ子くんが届けてくれました^^

おふたりで誓いの言葉が記載された用紙に署名をし完成 挙式が結びました


挙式後はガーデンでウェルカムパーティー
おふたりもゲストの皆様とお写真やご歓談を楽しみながら
11月の心地よい風がふくガーデンで楽しみます

エントランスにはまさるさんがやりたい!と言っていた
自慢の愛車でウェルカムカー




そして私も大好きなとてもオシャレなオープニング映像を上映し
階段からのご入場で披露宴がスタート!

乾杯のご発声はともよさんの職場のご上司の方より
ともよさんが作成いただいたチラシのお写真を音楽とともに投影!
会場を盛り上げてくださいました!


久しぶりにお会いする皆様とのご歓談のお時間 お写真タイムを楽しんでいただいたあとは
ともよさんこだわりのウェデングケーキセレモニーへ
秋らしいいちじくを使ったこれもまたオシャレなウェデングケーキ




おふたりで仲良くナイフを入れていただきます
そしてファーストバイト…といきたいところですが
ここはまずお手本が必要です!
ともよさんの妹様ご夫婦と…なぜかまさるさんのご友人2名に!
しっかりお手本を見たあとにファーストバイトを!

あっという間にご中座のお時間へ
ともよさんはご友人と まさるさんはおばあ様と仲良くご中座されました


そして披露宴は後半へ
おふたりのお色直し入場はガーデンから
ともよさんはウェデングドレスからウェデングドレスへ
さすがオシャレさん!ウェデングドレスでもがらっと雰囲気を変えて!




そしてここからはおふたりこだわりのお茶漬け&デザートビュッフェへ!
おふたりもゲストの皆様とビュッフェとお写真タイムを楽しんでいただきました


披露宴はクライマックスへ
ともよさんから大好きなご家族へのお手紙を
花束と感謝状にも感謝の思いをのせて贈ります


大好きな皆様からの拍手とたくさんの「おめでとう!」の中 
おふたりの結婚式は門出を迎えました


まさるさん ともよさん
本日は誠におめでとうございます!
1日すごしてみていかがでしたか
今日までたくさんこだわってくださった結婚式
おふたりのことを1番そばで見ていて
たくさんお写真を撮られるゲストの姿
笑顔や涙のゲストの姿を見て
おふたりのこだわりがきっと伝わったのではないかと思います
結婚式後に「結婚式を挙げて良かった」と言っていただけたこと
とても嬉しかったです
この先何かあった時には今日という皆様からの祝福のお言葉を思い出して
いただけると嬉しいです!
私もおふたりのことが大好きなので またいつでも遊びに来てくださいね!
まさるさん ともよさん 大好きです!




おふたりの担当プランナー きくちまる(きくっちー笑)

11月2日

秋晴れが心地よい今日
アーブルオランジュで素敵な新郎新婦が結婚式を挙げました

新郎 かずやさん
新婦 あやさん

おふたりの出会いは高校生のとき
席が斜め2つ後ろでみんなが登校してくる前に早く来て
おふたりで話をしていた青春エピソードを聞かせていただきました♡

おふたりと約1年かけて準備をしてきた
1日をご紹介させてください♪


おふたりの1日はファーストミートから始まります
お付き合い期間が長かった分
お互いの晴れ姿を見るのは人一倍わくわくもあったと思います
スタートとなる時間に緊張しつつも
いろんな思いがこみ上げて涙が溢れました



そんなおふたりにプレゼントした結婚式のテーマは
「縁じょい!-つながり-」

高校からの縁がここまで続く奇跡
これまで出会ってきた大切なゲストとのご縁
たくさんのご縁の中でいただいた私とのご縁
そんなご縁がこれからもずっと続きますように
思いを込めてプレゼントしました



おふたりの挙式は人前式です
スマートフォンで撮影した挙式会場内のゲストの様子を見て
おふたりの緊張を少し和らげてから挙式がスタートします

まずはかずやさんのご入場
親御様に身支度を整えていただきバージンロードをゆっくりと親子3人で歩きます
次にあやさんのご入場
扉口で待つお母様にベールダウンをしていただき
念願だったおじい様と一緒にバージンロードを歩きます

誓いの言葉のシーンでは
お互いに考えた内容を披露します
当時は下敷きに絵を描いて交換していたという
青春エピソードから
誓いの言葉は透明の”下敷き”に書いていただき
誓い合った後は下敷きを交換しました☺

おふたりの大切な指輪は
それぞれの甥っ子くんと姪っ子ちゃんに届けていただきました

絵を描くことが好きなあやさん
結婚証明書は絵画を貼った「ウェディングアートギャラリー」
ゲストの皆様にはお好きな絵画を貼っていただきました



賛同の拍手をいただき
挙式が結びました


ガーデンでフラワーシャワーと写真撮影を行った後は
フリースロー対決!🏀
かずやさんと選抜されたゲスト3名との対決を行いました
まさかの展開となりましたがとっても盛り上がりました☺





おふたり手作りのオープニング映像を上映し
披露宴がスタートします

それぞれ職場の方からの祝辞をいただき
乾杯と同時にこだわりのお料理をお届けします

当会場自慢のオープンキッチンの紹介を料理長から行い
キッチンスタッフの紹介を行いました
その中にしれっとコックコートを着たかずやさんも入っていただき
フランベのパフォーマンスで会場中が盛り上がりました!

幼稚園からのご友人からスピーチをいただき
ケーキイベントへ進みます

おふたりのケーキはくすみピンクの可愛らしいおしゃれケーキ✨
あやさんが手作りされたそっくりなイミテーションケーキも
待合室でも飾っていました♪



皆様のかけ声と共に同時に食べさせていただいたあとは
挙式で指輪を届けてくれたお子様にサンクスバイト🍓

それぞれごきょうだいと中座をしました

カラードレスも秘密にしていたあやさん
入場前にセカンドミートを行いました♪


後半は赤いドレスにチェンジし
リメイク入場と同時に
こだわった”縁”日ビュッフェがスタート!

チョコバナナや焼きそば、イカ焼きなど様々なラインナップをご用意しました!
おふたりもゲストとご歓談をたくさん楽しんでいただき
あやさんも幼稚園からのご友人からスピーチをいただき
クライマックスへと進めてまいります


あやさんからも感謝の手紙をお読みいただき
親御様へは花束と体重米を贈りました

しっかりと感謝の気持ちを伝え
たくさんの祝福に包まれておふたりの1日が結びました




かずやさん あやさん
本日は誠におめでとうございます!

たくさん準備をしてきた結婚式を迎えていかがでしたか?
こだわった縁日ビュッフェ盛り上がりましたね!
おふたりも全力で楽しんでいただいている様子を見ることができ
本当に嬉しかったです♪
私の節目となるお客様になっていただき
ありがとうございました☺
おふたりの担当ができて幸せです!

またアーブルオランジュに遊びに来てくださいね!
末永くお幸せに☺


100ポーズ✨

かずやさんとあやさんのことが大好きな
担当ウェディングプランナー 畑川ひなこ(ひなさん)🐥

静岡県浜松市にある結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆さま こんにちは!
本日のブログはパティシエ 福嶌 茜音がお送りいたします!

10月も結びに近付き冬の寒さも感じる季節になりましたね
季節の変わり目は体調も変わりやすいので皆さんお身体もご自愛ください^^

さて本日はタイトルにもあります10月のデザートについてお話したいと思います!



まず左にありますグラスは”林檎と紅茶のグラス”です!

林檎がゴロッとたくさん入ったゼリーに
ミルクティーのムース
紅茶のゼリーの3層になっております
そしてその上に林檎を甘く煮たコンポートをのせております
紅茶の香りと林檎の甘みを一緒にお召し上がりください^^

続いて右にありますのが”栗とラム酒のパウンドケーキ”です!
栗も丸ごと入っておりパウンドケーキを焼き上げたあと栗のシロップをたっぷり塗っております!
しっとりとした食感をお楽しみいただけます!
そこにほんのりとラム酒の香りを感じ 大人の味わいとなっております

このようにアーブルオランジュでは季節に合わせたデザートをお作りしております!

既製品を使わず1から手作りしているからこそ お料理 デザートでもおふたりらしらを表現する事ができます!

おふたりらしいデザートを一緒に考えて見ませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました
本日のブログはパティシエ 福嶌 茜音がお送りいたしました

本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました


新郎  いつきさん
新婦  しおりさん


おふたりに贈ったテーマは
【これからも同じ道を】
美容の専門学校で出会ったおふたり
そこから美容師を目指し 同じ道を進まれました
今ではお互いそれぞれを独立し ご自身のお店を持たれております
この先も夫婦としての同じ道
お店は違いますが 美容師としてお客様を笑顔にしたい!という同じ気持ちを持って進んでいく道
この先辛いことはふたりで乗り越え 楽しいことは共有して最高のパートナーとして
最高の人生という同じ道を歩んで欲しい意味を込めまして


約8ヶ月間一緒に今日のために頑張ってきたことが今日カタチになります
そんな1日はファーストミートから
対面前いつきさんにサプライズでしおりさんからのお手紙が
そして実はファーストミートのBGMもサプライズ
目に少し涙を浮かべながらゆっくりチャペルの扉が開きしおりさんとご対面
少し照れくさそうに でもお互いの晴れ姿 色んな思いがつのり涙がながれます
今日を最高の1日にするため私とヘアメイクをしてくださったしおりさんの大親友の4人で円陣を組みスタート!




この晴れ姿をしおりさんが1番感謝を伝えたいと仰っていた親御様とおばあ様に
ご対面前しおりさんからのお手紙を皆様にお読みいただきました
お手紙前から目に涙を浮かべていたご家族の皆様
しおりさんからの感謝の気持ちに涙が溢れ そして大好きなしおりさんの花嫁姿に 愛溢れるハグを!
とても素敵なお時間でした


おふたりのためにたくさんのゲストが集まってくださいました!
そんなおふたりの挙式は「人前式」
大好きな皆様がおふたりの結婚の立会人です!
まずは新郎いつきさんから
ご入場されお母様より胸ポケットにチーフを入れていただき お父様からグローブをお渡しいただきました

続いて新婦しおりさんは大好きなお母様お父様と3人でご一緒に
お母様より愛情のベールをおろしていただき しおりさんの人生を表しているバージンロードをお父様と一緒に進みます
これから人生をともにするいつきさんに「これからよろしくお願いします」と熱いバトンタッチ

おふたりの夫婦としての誓いは突然ではございますがいつきさんのご友人にサプライズで問いかけていただきました

愛の証の指輪はしおりさんの可愛い甥っ子くん姪っ子ちゃんに届けていただき

結婚証明書はレゴが大好きないつきさんにピッタリのレゴの証明書!
待合室でゲスト皆様に好きなキャラクターをのせていただきラストおふたりでキャラクターをのせて完成です!

皆様の大きな拍手とフラワーシャワーでおふたりを祝福し挙式が結びました


1週間前まで100%雨予報でしたがおふたりの力で無事にガーデンでイベントを行うことができました☀️
しおりさんからのブーケプルズ!
見事しおりさんと繋がってた方にしおりさん手作りの
コスメブーケをプレゼント!

いつきさんからはゴムパッチンプルズ
恩師の方にも参加いただき一斉にゴムをはなします!
なんと1人は繋がってるはずでしたがいつきさん全てはなしてしまい、、、全員の方が当たりました笑
その中でも1人だけゴムに♡のマークがついてる方が!
ギフトカードのプレゼントです!


とてもオシャレなおふたりらしいオープニング映像を上映し階段からご入場!
いつきさんと一緒に美容師をやられているいなくてはならない存在の同僚の方の乾杯のご発声とともに披露宴がスタート!!






皆様とゆっくりお写真ご歓談のお時間を楽しんでいだき
ガーデンでのウェディングケーキセレモニーへ!
おふたりはケーキではなくドーナツを!
10月ということでハロウィン仕様に🎃




ファーストバイトはいつきさんから!好きなドーナツを選びせーの「あーん」としおりさんから食べさせていただきます!
そしてしおりさんが食べるドーナツは、、、特大サイズ!!!
この日まで我慢してきた甘いもの、、大きな口で食べていただきました
おふたりからのサンクスバイトもして盛り上がりましたね🍩

しおりさんは大好きなお兄様と
いつきさんは会場見学の時からずっと決まっていたおじい様おばあ様と仲良くご中座されました


待合室で皆様に予想いいただいたしおりさんのカラードレスのお色味
さて何色でしょうか!
カーテンが開き正解発表!
正解は…ブラック!
いつきさんもお色直しを!




見事正解した方の中より抽選で3名に豪華プレゼント!
今人気のぬいぐるみストラップ
お食事券
そしておふたりが1ヶ月間貯めた500円貯金からお好きな物をお選びいただきました

残念ながらはずれてしまったゲストの皆様にもおふたりから豪華おもてなし
デザート&お茶漬けビュッフのスタートです!
なんとお茶漬けには炭火で焼いたうなぎが!
うなぎの香ばしい匂いとデザートの甘い匂いにつられビュッフェには大行列

ビュッフェそして装い新たなおふたりとの写真タイムを楽しんでいただき 披露宴はクライマックスへ

大好きな親御様へ
しおりさんから感謝の気持ちをお手紙にして届けます
お花と記念品に込めて親御様に贈りました

今までおふたりを支えてくださった皆様からのたくさんの「おめでとう」と拍手の中
おふたりの結婚式は門出を迎えました


いつきさん しおりさん
本日は誠におめでとうございます!
8ヶ月間今日のためにたくさんこだわってくださいましたね
お打合せをかさねて行く中で色んなお話をしてとても仲良くなり結婚式が近づくつれて楽しみもあり少し寂しさがありました
当日はファーストミートから一緒に泣いて新郎謝辞ではまさかの私へのサプライズ
1日を通して私自身も本当に幸せでした
おふたりの担当ができ最高に嬉しく最高に幸せです!
初めてお会いしたあの日 式場を決めるまで色々とありましたが信じて任せていただき本当にありがとうございました!
またいつでもアーブルオランジュに遊びに来てくださいね
いつきさん しおりさん大好きです




おふたりの担当プランナー きくちまゆ

静岡県浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は 横藤田 がお送りいたします

季節はすっかり秋を感じるようになりましたね
私は昔からの小さな習慣で お花を買うことが好きで
最近は秋のお花ダリアやコスモスを買い部屋に飾りました
家でお花を飾ると部屋の雰囲気がぐっと変わるように
結婚式でも【テーブルコーディネート】で会場の印象が大きく変わります

テーブルコーディネートは見た目の華やかさだけでなく
ゲストにも大きく印象を与える要素のひとつです
迷いやすい部分ではありますがポイントを知っておくと
意外とスムーズに決めることができます
今回はそんなポイントを3つご紹介します!

①ペーパーアイテム
席札やメニュー表 テーブルナンバーなど
ゲストの目や手で直接触れるペーパーアイテム
色味やデザインをテーマカラーに合わせることで
統一感を出すことができます
フォントや紙質を変えるだけでも印象がぐっと変わるので
どんな空間にしたいかを意識して選ぶのがおすすめです
最初にペーパーアイテムのデザインを決めておくと
その後の装花やカラードレスのコーディネートも考えやすくなります


②カラードレス
結婚式準備のスタートとも言えるドレス選び
ドレスの色味に合わせて装花やクロスのトーンを整えると
空間全体に自然なまとまりが生まれます
例えば
淡いブルーのドレス=透明感のある装花
深みのあるボルドーのドレス=シックな装花やゴールドの装飾
などドレスを起点に考えることで
おふたりらしい統一感のある空間をつくることができます


③装花
テーブルコーディネートの主役ともいえる装花
使うお花の種類や色味で雰囲気が大きく変わります
同じ色味でも
くすみトーン=大人っぽく
明るいトーン=可愛らしい印象 にすることができます
アーブルオランジュでは専属のプロのフローリストが常駐しています
お花の打ち合わせの際にクロスのデザインや色味も一緒に決めていくため
どの花材や色味が会場全体に合うか迷ったときにも相談しながら決めることができ
安心してコーディネートを考えていくことができます
ぜひお気軽にご相談くださいね


テーブルコーディネートは悩むポイントが多いからこそ
これら3つを軸に考えると全体がまとまりやすくなります
統一感のある空間はおふたりの創る結婚式をより美しく引き立ててくれるものです
ドレスやアイテムが決まったタイミングでぜひテーブルコーディネートも一緒に楽しんでみてください

本日もご覧いただきありがとうございました

アーブルオランジュ 横藤田

静岡県浜松市にある結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様 こんばんは!
本日のブログは厨房 柴田 真理がお送りいたします!

10月下旬になり
気温が急に涼しくなりましたね!
とても過ごしやすいですが
服を選ぶのが難しいです՞՞

さて本日は
先日行った
冬メニューの試食会について
ご紹介したいと思います!

まずはコース料理の1番最初にお出しする
冷たい前菜“ プルミエ”です


季節のお野菜 お魚を使ったとても鮮やかな1皿です

次はメインのお料理である
お肉料理“ ビアンド”です


梅のソースと紫人参の甘いソースがお肉にとても合う1皿です

最後はデザートです


抹茶の苦味とチョコレートの甘み
銀杏の酸味がとても合う1皿です

このようにアーブルオランジュでは
年に4回
春 夏 秋 冬と
お料理のメニューが変わります

その都度
お客様にお出しする前に
スタッフで試食をすることにより
お料理の内容 味を知り
どうやって食べていただくのが
1番美味しく 召し上がっていただけるか
ボリュームはこの量で大丈夫か
など考えるために行っております

旬のお野菜なども知ることが出来
とても勉強になります!

最後までご覧いただきありがとうございました
本日のは厨房 柴田 真理がお送りいたしました









1 2 3 4 5 6 204