アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

浜松の結婚式場アーブルオランジュで本日も素敵な新夫婦が誕生しました

新郎:こうたさん
新婦:はづきさん

「誰も思いつかないようなことがやりたい!」と始まったお打ち合わせ
何度もお打ち合わせを行いおふたりにしか創れない1日となりました

そんなおふたりの1日はファーストミートからスタートします
お互い少し緊張をしながら対面を行いました
対面後には前日に急遽決まったこうたさんからはづきさんへのサプライズ
はづきさんにも喜んでいただき大成功です!

その後は親御様とのご対面のお時間です
親御様も少し涙を浮かべられ素敵なお時間となりました

待合室ではゲストの方におふたりが考えてくださった
【本棚証明書】を完成していただきました

おふたりの準備も整ったところで挙式がスタートしていきます
会場見学の際からはづきさんがやりたいと言ってくださっていた 【人前式】

こうたさんはお母様からのジャケットセレモニー
はづきさんはお父様お母様と入場をしていただき
愛情たっぷりウェディングベールをおろしていただきました

誓いの言葉では人前式ならではである【ゲスト参加型】
おふたりが考えてくださった誓いの言葉を
仲良しのご友人の方にサプライズでお読みいただきました

指輪の交換では
はづきさんにとってとてもたいせつな存在である知人の方に届けていただき

誓いのキスでは
おふたりらしさ全開の【手の甲にキス】で
挙式会場は素敵な空間に包まれました

ゲストの方に参加していただいた【本棚証明書】では
おふたりも本にメッセージを!…ではなく
おふたりの全身のアクリルスタンドを飾っていただき完成です!

人前式ならではのおふたりらしさ溢れる挙式となりました

おふたりの緊張も少しほぐれてきたところで
ガーデンではおふたりを祝福するハートシャワーが行われます!

たくさんのハートで祝福をいただいた後は
こうたさんからのブロッコリートスと
はづきさんからのブーケプルズでゲストの皆様を盛り上げます!

はづきさんのヘアチェンジも整ったところで
いよいよ披露宴へとお進みいただきます

ご友人の方から乾杯のご発声をいただき祝宴のスタートです!

アーブルオランジュの魅力のひとつでもあるオープンキッチンは
こうたさんがシェフとなり紹介を行いました

その後はお写真などご歓談のお時間を楽しんでいただき
おふたりプレゼンツ・・・
【チーム対抗その時の気持ちを当てろクイズ!!】を行いました!
ゲストの方には
プロポーズをした時の気持ち
喧嘩をした時の気持ちなど
おふたりオリジナルのクイズを行い会場は大盛り上がりとなりました!

クイズの後は
それぞれご兄弟とご中座をしていただきました

お色直しの際中に「結婚式楽しすぎます!」と
こうたさんが教えてくださったことがとても嬉しかったです

こうたさんがお打ち合わせの際からすごく楽しみにされていた
大好きなキャラクターをイメージした衣裳で準備も整い
ジェットスモークを使ってガーデンからの入場です!
こうたさんの入場で会場が一体となり盛り上がりました

その後ははづきさんの大好きなピンク色のドレスで2階からの入場です
真っ暗の中でおふたりにスポットが当たりライブ会場のような雰囲気に包まれました

そしてピンクのドレスと相性バッチリな大きなピンクのリボンが付いたウェデングケーキの登場です!
お打ち合わせの中でリボンの形や色をたくさんの時間をかけて決めましたね
お子様ゲスト2名様におふたりのイニシャルの【K】と【H】クッキーを置いていただき
私もイニシャル間の【と】のクッキーを置かせていただきました
おふたりの理想が詰まった最高のウェデングケーキにナイフを入れていただき素敵なお時間となりました

装い新たなおふたりとのお写真タイムもしっかりと取らせていただき
クライマックスへと進んでいきます

まずははづきさんより親御様へ感謝の思いを伝えていただきます
その後は花束と記念品を贈呈し
こうたさんからも親御様へと感謝の思いを伝えていただき
たいせつな皆様に見守られ門出となりました

こうたさん はづきさん
この度は誠におめでとうございます
おふたりと出会ったのは1年前でしたね
会場見学の際からおふたりの結婚式は誰も見たことがないような
1日になるだろうと思っていました!
何度も何度もお打ち合わせで決めたことが
カタチとなった1日でしたがいかがでしたか?
お互いへの思いやりをたいせつにされるおふたり
この先なにがあってもきっとおふたりは大丈夫です!
この先もずっとずっとおふたりの幸せを願っています!
いつでもアーブルオランジュに遊びにきてくださいね!

ARBRE ORANGE 吉田亜未

本日も浜松市にある結婚式場アーブルオランジュで素敵な新夫婦が誕生いたしました



新郎:たくみさん
幼い頃から野球一筋だったたくみさん
野球部のキャプテンを務め全国大会の出場経験もあります!
いつもまっすぐ素敵な笑顔を向けてくださいます^^

新婦:まこさん
とにかく旅行が大好きで毎回のお打ち合わせで
まこさんが旅した国のお話を聞かせてもらいました!!
世界旅行検定があれば間違いなく1級です✨


そんなおふたりにお贈りするテーマは

【はじまりの旅🌎】

これまでの出逢いや思い出を大切にしながら
これからの未来へ向かって歩き出すおふたりの人生という長い旅路
ゲストの皆様にもこの旅の一員としておふたりの新しい門出をご祝福いただき
ここから全てがはじまることができるようにと想いを込めました

1日のスタートはファーストミートから・・・
ファーストミートはたくみさんからまこさんへのサプライズのお時間!
普段なかなか伝えることのできない想いをお手紙にしていただき
まこさんへお読みいただきます
まこさんがお手紙を読み終え振り返るとそこには
花束を抱えたたくみさんのお姿が^^
普段クールな印象のまこさんの目にも涙が浮かび
サプライズは大成功でした!

おふたりでお写真をお撮りしたあとは
ご家族にも晴れ姿をご披露いただくべく
挙式会場へご案内します

中へ入ると そこには
思い出の旅先でのお写真が並んでいます
ご旅行が好きなおふたりの原点は「ご家族旅行」
思い出の写真の裏には旅先でのエピソードが記されており
ご家族の皆様も懐かしそうにお写真を1枚1枚集めていきます
おふたりが扉口から登場しご対面へ
アットホームで温かな時間をお過ごしいただきました

おふたりが選ばれた挙式スタイルは教会式

おふたりはそれぞれ親御様とご入場いただき身支度を整えていただきました
おふたりの結婚証明証は地球儀



ゲストの皆様からサインしていただいた地球儀におふたりがサインして完成させます

和やかな挙式の後はゲストの皆様からフラワーシャワーでご祝福いただき
まこさんはぬいぐるみをトスして手作りのコスメブーケをプレゼント!
野球一筋だったたくみさんにはバッティングトスを行っていただき
見事キャッチできた方にはたくみさんのサインボールとギフト券などのプレゼントをお渡しいただきました^^



大いに盛り上がりを見せた後はゲストの皆様をご案内し披露宴のスタート

アーブルオランジュ自慢のキッチンのご紹介の際には
厨房内でたくみさんが華麗なフランベをしてくださり
一品目のお料理をお世話になったご祖父母様へ届けていただきました
おじい様とおばあ様がとても嬉しそうな表情をされていらっしゃいましたね^^

ゲストの皆様とご歓談のお時間をお楽しみいただいた後は
おふたりもとっても楽しみにされていたお時間
「格付けチェック」のスタートです!!!

格付け内容は①チョコレート②音楽③芸術
ゲストの皆様に早速チョコレートが配られ
いざ実食
「どっちも美味しい・・・」
「Bが正解だと思う!」
とそれぞれのテーブルから和気あいあいと楽しそうな声が聞こえてきます

予想は見事に半々・・・
正解が発表され会場が大いに盛り上がります



2問目の音楽では高級楽器と安価な楽器の演奏が流れ
ゲストの皆様に正解を予想していただきます
こちらもほぼ半々に意見がわかれます!!
正解が発表されラストの問題

ラストは絵画を見て本物の絵を判断していただきます
こちらの問題はなんとおふたりが出題者として参加!
3枚のイラスト中2枚はおふたりが描いたものです
ゲストの皆様は本物を見抜くことができるのか・・・
正解者はなんと1/3ほど!!

全問正解チームにはおふたりからギフトが贈られました☺

その後ウェディングケーキセレモニーが結び
おふたりはそれぞれご兄弟とご中座へお進みいただきました

おふたりのご中座中は高砂にビッグくちっぱちとスライムの姿が・・・
ぬいぐるみたちがお留守番当番です

おふたりのお支度が整い お色直しを行ったおふたりのご登場!!

と思いきや・・・・

登場したのはタンバリンを持ったお笑い芸人!!!
会場が一気に沸いた瞬間でした☺

おふたりをお迎えした後はドレス色あての正解発表です
まこさんが選んだカラーは赤色!!
見事予想を的中させた方の中から抽選でプレゼントをお渡しいただきました♪

残念ながら予想が外れてしまった方にもおふたりからデザート&ラーメンビュッフェのプレゼントです!!
こだわりのビュッフェにゲストの皆様も目を輝かせていらっしゃいましたね✨
皆様とのご歓談のお時間を楽しんでいただき披露宴はクライマックスへ

「離れていても家族は繋がっている」「これからも同じ時を刻んでいこう」という
家族の絆や心のつながりを象徴する三連時計を親御様へ贈呈し
おふたりはゲストの皆様に見守られる中新しい旅へと門出されました

たくみさん まこさん
改めてご結婚誠におめでとうございます
1日を過ごしてみていかがでしたか?
おふたりの大切な方と過ごすかけがえのない1日になっていたら
とても嬉しいです
1年という期間は長い用であっという間でしたね^^
またかなみんに会いにアーブルオランジュへ遊びにいらしてください!
おふたりの幸せをこれからもずっと願っております



おふたりの担当ウェディングプランナー かなみんより




静岡県浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は 横藤田 がお送りいたします

10月に入り 朝晩はすっかり涼しくなってきましたね
季節の変わり目を感じるこの時期に
結婚式で伝える【お手紙】のあたたかさをお届けします

結婚式の中で【お手紙】と聞くと
多くの方が思い浮かべるのは
披露宴の結びに読む【新婦の手紙】ではないでしょうか



でも実は”挙式前”に手紙を読む事もとてもおすすめです!
今日は 手紙を読むおすすめのタイミングを2つご紹介します

1つ目は ファーストミート
タキシードやドレスを身にまとい
新郎新婦が当日 お互いの姿を初めて見る瞬間
挙式を目前に控え 緊張と期待が入り混じる中で
「今日この日を迎えられた嬉しさ」や「これからへの想い」を
結婚式が始まる前に手紙に込めて伝えるのも素敵です



2つ目は 家族対面
アーブルオランジュでは おふたりの晴れ姿を一番最初に
親御様にご覧いただけるよう「家族対面」という時間を設けています
結婚式が始まると親御様とゆっくり過ごせる時間は
意外と少なくなってしまうもの
だからこそ 結婚式が始まる前に
「これまでありがとう」「いってきます」
そんな気持ちを手紙に込めて伝えてみてはいかがでしょうか



結婚式だからこそ素直に伝えられる想いがあります

その想いを手紙に込めて届けることで
おふたりらしい温もりが生まれ
より一層心に残る時間になるのだと思います

普段なかなか伝えられない気持ちを
結婚式というとくべつな日に手紙に乗せて届けてみてください


本日もご覧いただきありがとうございました

アーブルオランジュ 横藤田

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日は厨房白沢がお送り致します。


本日は本来の捨ててしまわれがちな海老の殻を使用してソースを作りました!
オマール海老の頭を分解しエラや味噌を取り除きフライパンで香ばしく焼き上げブランデーで香り付けをし、鍋に入れ1日かけてゆっくりと煮詰めていきます。



その後ミキサーで回し裏ごすと、赤くエビの香りがふんだんに移ったソースが出来上がります!
このソースは結婚式でお出ししているお魚料理にて使用しています!

是非当会場で、海老の香りのソースとお魚料理、お楽しみください!

最後までご覧頂きありがとうございます。

アーブルオランジュのスタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!
本日のブログは旅好きウェディングプランナーの
大野がお届けいたします✈✈

私事ですが先日 大阪万博へ遊びに行きました!
たくさんの国の展示に足を運びながら
改めて日本と海外の文化の違いを感じ 
夏の終わりに最高の思い出を作ることができました♪



文化が変われば結婚式の形も大きく変わってくるそうで
インドネシアでは一度の結婚式に
1000人以上のゲストが列席することもあるそうです…😮

それぞれの国における”最幸の結婚式”の形が変わるように
それぞれの新郎新婦にとっての”最幸の結婚式”も大きく変わってきます
アーブルオランジュにはそんなおふたりの理想の結婚式を
一緒に創るサポートをさせていただく
ウェディングプランナーがいます

アーブルオランジュでは初めての会場見学から結婚式当日まで一貫して
おふたり専任のウエディングプランナーが担当します
一緒にお打ち合わせをし おふたりをよく知るプランナーだからこそ
ブラスグループではおふたりに合った提案ができます

おふたりの想いを
おふたりのこだわりを
そしておふたりらしいおもてなしを
結婚式の中で表現をすることができます



人生という大きな旅の新たなスタートを
担当ウェディングプランナーと一緒に創っていきましょう!

アーブルオランジュ 大野隼

本日も浜松市にある結婚式場アーブルオランジュで素敵な新夫婦が誕生いたしました



新郎:ゆうたさん
小・中・高とサッカー一筋のゆうたさん
海外でご勤務されており直接お会いできたことは数回のみでした^^
気さくな方でプロフィールムービーなどを拝見し
周りの方に愛されていることが伝わるほど素敵なお人柄です

新婦:もえりさん
とってもしっかり者のもえりさん
お仕事もお忙しい中おひとりで多くの準備を進めてくださいました!
運動が趣味でランニングした後に打ち合わせとアクティブな一面もあります♪
私とは同い年ということもあり「華波ちゃん」と気軽に呼んでくださっていました^^

そんなおふたりは大学のフットサークルで出逢います
おふたりにお贈りするテーマは

【⚽Kick Off to the World🌎】

新しい人生の試合開始!
これからもお互いに切磋琢磨しながら人生という試合を楽しみ続けてほしい
そんな想いを込めました

ブライズルームへ行くととっても美しいもえりさんのお姿が・・・
花嫁のラストの身支度を幼い頃からのご友人であり
もえりさんの担当コーディネーターであるビードレッセスタッフ石井が努めます



ふたりの笑顔がキラキラと輝いていてとても素敵な瞬間でした

1日のスタートはファーストミート
少し緊張した様子のゆうたさんと
落ち着いているもえりさん
ご対面するとお互いにとびきりの笑顔を向けてくださいました^^

おふたりが選ばれた挙式スタイルは教会式
指輪の交換ではもえりさんの愛犬チェリーがリングカーに乗って登場し
おふたりの元へと指輪を届けてくれました🐶
事前のリハーサルでは緊張からたどたどしさも感じられた
ゆうたさんのエスコート・・・
挙式本番はというと・・・

落ち着きながら かつ
ゆうたさんらしい素敵な笑顔を見せていただきながら
完璧なエスコートでした!

ゲストの皆さまを披露宴会場へご案内し
披露宴がスタート
おふたりのプロフィール紹介タイムには
ゲストの皆さまに待合室にてご参加いただいたコーヒーセレモニーを
おふたりが完成させ皆さまにご披露宴いただきました♪

アーブルオランジュ自慢のキッチンのご紹介の際には
厨房内でゆうたさんが華麗なフランベをしてくださり
一品目のお料理をお世話になったご祖父母様へ届けていただきました
とても嬉しそうな表情をされているおじい様とおばあ様の表情がとても印象的でした☺

その後写真タイムも盛り上がったところで
おふたりが楽しみにされていたイベント「リフティング対決」が始まります
挑戦者の選手を紹介し いざ本番!



おふたりの周りにはサッカー経験者がたくさんいらっしゃいます⚽
優勝したのは・・・新郎のご友人✨
優勝景品はタイのユニフォームが贈られました^^

そして続いてはおふたりのウェディングケーキセレモニー!
おふたりの好きなものがたくさんつまったこだわりのウェディングケーキには
グランド上にサッカーボール 中央にはなんと山が!



おふたりらしいウェディングケーキにゲストの皆様からも歓声があがりましたね☺

おふたりはそれぞれご兄弟とご中座へお進みいただきお色直しへ

お色直し入場はキャンドルで輝くガーデンからのご入場
そしてバックミュージックはもえりさんの伯母様によるバイオリンの生演奏!
なんともロマンチックなご入場でした♪

ゲストの皆様とご歓談のお時間を楽しんでいただいた後はクライマックスへ
日頃なかなか伝えることのできない想いと共に花束を贈り
ゲストの皆様へ見守られる中新しい未来へと門出されました

ゆうたさん もえりさん
改めてご結婚誠におめでとうございます
1日を過ごしてみていかがでしたか?

おふたりの人柄の良さがゲストの皆様から伝わってきました
披露宴の後に一緒に飲んだコーヒーは一生わすれません!!
これからもおふたりらしくやりたいことに真っ直ぐに
支えてくださる皆様には誠実な素敵なおふたりでいてくださいね^^

またいつでもアーブルオランジュにいらしてください!
おふたりの幸せを願っております



おふたりの担当ウェディングプランナー 下山華波

浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュで
素敵な新夫婦が誕生しました

新郎 いっせいさん
新婦 きなさん

一日のはじまりはおふたりのファーストミート

お付き合いがスタートし
楽しかったこと
笑い合ったこと
だけでなく
つらかったこと
苦しかったこと
色々なことをふたりで乗り越えてきました
おふたりの人柄溢れる温かな時間になりました^^


おふたりが選ばれたのは人前式
ゲストの皆様に愛を誓うおふたりらしい暖かなお式です

いっせいさんのご入場の際に
ゲストよりお花を集めてのご入場です
きなさんのご入場後にいっせいさんよりブーケをお渡しいただき
きなさんよりブートニアのセレモニーです

誓いの言葉はお互いに問いかけ合い
ラストはおふたりでの誓いの言葉です

その後おふたりのたいせつな指輪を運んでくれたのは
リングボーイ・ガール♪

おふたりの証明書は
ゲストの皆様にもご参加いただいき完成した
ウェディングリースです♪

挙式が結んだ後はガーデンにて
アフターセレモニーへと進めてまいります
きなさんからはぬいぐるみトス
いっせいさんからはサッカーボールトス
景品はそれぞれのゲストに合わせたオススメ美容グッズです★


アフターセレモニーが結び
おふたりの入場までの間はミニラーメンビュッフェをお楽しみいただきます!
きなさんの大好きなトマトラーメンです!

ビュッフェを楽しんでいただいた後は
披露宴へと進めていきます!

ご上司より祝辞・乾杯のご発声をいただき
祝宴がスタートしていきます!

ゲストの皆様にはお食事 ご歓談を楽しんでいただきながら
おふたりとの写真タイムも進めていきます

そしてウエディングケーキのセレモニー
おふたりのケーキが秋らしくマスカットを使用したケーキです♪
その後は愛情の分だけバイトいただき
おふたりの先輩へサンクスバイトを行いました★


そしてラストは私にまで…涙
とても嬉しかったです!ありがとうございます!

中座のお時間へと進めてまいります
きなさんはお姉様と姪っ子ちゃんとご中座です

いっせいさんはお姉様と妹様とご中座です

おふたりの成長した姿に
そして久しぶりに揃う兄妹の姿に
親御様もとても嬉しそうでした…!
皆様の暖かい拍手に包まれてご中座です

ここからは後半戦!
新たな装いにゲストの歓声もなりやみません
ゲストにはペンライトを振って盛り上げていただきます!

お色直し後はクイズ大会★
上位5名の方へ景品をお渡しいただきました!

後半はおふたりと一緒にデザートビュッフェとお茶漬けビュッフェを楽しみながら
お写真タイムをとっていただきおすごしいただきました


クライマックスはきさんよりご両親へむけてのお手紙をお読みいただき
親御様へウェイトベアと感謝状に想いを込め
おふたりは新たな人生へと歩み始めました

いっせいさん きなさん 
改めまして この度はご結婚おめでとうございます^^

おふたりとのお打ち合わせがなくなってしまうことはとっても寂しいですが
アーブルオランジュはこれからもおふたりの始まりの場所です
またいつでも遊びにきてください!

私はおふたりの担当プランナーを任せていただけて幸せでした
これからもおふたりでの旅を楽しみながら
貴き出会いを 成りゆきを大切に
おふたりらしく歩んでいってくださいね!
これから先もおふたりの未来に 幸せが溢れますように🍀
またいつまでも遊びにきてくださいね
スタッフ一同心よりお待ちしております!


おふたりのことが大好きな担当プランナー 渡邉

浜松市の結婚式場アーブルオランジュで本日も素敵な新夫婦が誕生しました

新郎 けんたさん
新婦 みくなさん



会場見学時から楽しい余興のお話をしてくださっていたので
私も当日がとっても楽しみでした
そしてふたりの好きな事 ”麻雀やラーメン・猫” など
ふたりらしい!をたっっっっくさん詰め込んだ最幸に笑顔の溢れる1日がスタートします!

1日のスタートはファーストミート
けんたさんにはみくなさんからのサプライズのお手紙を読んでいただき
涙をこらえながら対面

振り向いたけんたさんの視線の先には
とっても綺麗なみくなさん・・・・
ではなく!白いドレスを着て集まってくださったけんたさんのご友人!
まさかのダミーのファーストミートに
けんたさんのビックリの表情がわすれられません(笑)
その後しっかりみくなさんともご対面いただき
笑顔の一日になることを確信しました^ ^


おふたりが選ばれた挙式は教会式
親御様の愛でそれぞれ身支度を完成していただき
扉口までけんたさんがお迎えに行きます
感動のバトンタッチのシーンもあり
おふたりらしいとっても素敵な挙式でした

挙式後は直前で晴れ間が見えた
ガーデンでのフラワーシャワー
そしてみくなさんからのぬいぐるみトスも大盛り上がり♪


おふたりの準備も整ったところで披露宴もスタートします
ふたりの好きな歌手のBGMでノリノリのご入場から
ご友人より乾杯のご発声をいただき
こちらも最高の盛り上がりでした

アーブルオランジュ自慢のキッチンのご紹介の際には
厨房内でけんたさんが華麗なフランベをしてくださり
これもまた素敵なBGMと相まって大歓声でしたね!

その後写真タイムも盛り上がったところで
2人が楽しみにされていた余興が始まります
入場場所や流れまでとてもこだわってくださっていた余興
本当に大盛り上がりで
私も思わずニヤニヤしてしまいました^ ^


そしてこだわりのケーキイベントもスタートです!
ふたりのケーキは円柱のとってもおしゃれなケーキです🍓
ありがとうを伝えたいゲストの方にも
サプライズでケーキをお召し上がりいただき
笑顔の溢れる和やかな時間でした

その後ご友人様からのスピーチをいただいた後は
それぞれのお相手とご中座

披露宴の後半はライトが輝くガーデンからの入場
ここもおふたりのこだわりのBGM
ファンファーレが鳴り響いた後
お好きなアーティストの曲でのご入場に会場のボルテージもMAXへ・・★


既に大盛り上がりの中ですが
まだまだ盛り上がるイベントが続きます
待合室で皆様にお取りいただいていたのは
おふたりの共通の趣味でもある・・麻雀のハイ!


ここで麻雀ハイ当てイベントの
正解発表です!
BOXからふたりが引いたハイと同じハイを持っていた方に豪華景品のお渡し
そしてここでもふたりからのサプライズ
”ちょっと待ったー!” とみくなさんの声が披露宴会場内に響きます
なんと・・・・みくなさんの好きなハイ
”赤ウーピン” を持っていた方にも素敵なプレゼントがありました^ ^
ふたりの趣味を全面に出したこのイベントは
2人にしかできない素敵な時間でしたね♪

そしてまだまだふたりからのおもてなし
ラーメンビュッフェもスタート
出汁の内容もふたりの ”これだけははずせない!” 
塩と豚骨の出汁
そして2種類を混ぜた塩豚骨も可能!!
これにはゲストの皆さまからも大大大歓声があがっていました!!

ゲストの皆様との楽しいお写真タイムも進み
おふたりが楽しみにされていた余興2つ目
映像中にけんたさんも移動をし
某有名な歌手のキラキラの衣裳を身に着けダンスをしていただきました☆彡

どちらの余興がより面白かったかの結果発表も行い
ゲストの皆様にもお声をいただいた後は
みくなさんのご友人様よりスピーチをいただき
パーティーもクライマックスへ

おふたりから親御様へ記念品を贈呈した後は
たいせつな皆様に見守られ
新しい未来へと門出されました

(お見送り口に並んだ猫の足跡もとっても可愛かったです🐾)


けんたさん みくなさん
ご結婚 本当におめでとうございます!
会場見学時から美男美女のおふたりに
密かにニヤニヤしてしまっていたことがつい昨日のような・・
あっという間の8か月間でしたね
まさかの共通の趣味 麻雀のイベントをさせていただけたことも
とーーーーっても楽しかったです^ ^
ふたりに担当が志治さんで良かったと言っていただけたこと
本当に嬉しかったです
ふたりのたいせつな一日を任せてくださりありがとうございました
毎月のイベントや夏祭りでもまたおふたりにお会いできることを
楽しみにしています!!!
これからも末永くお幸せに‥♡


おふたりのことが大好きな担当プランナー
志治まゆ

浜松の結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は中村がお届け致します

夏の暑さも落ち着き秋の涼しい気候になってまいりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか
私は最近朝の散歩をすることを始めました!
健康維持をする為に始めましたが毎日のスタートが気持ち良い朝になりました♪
皆様もぜひ周りの風景等も見ながら散歩してみてはいかがでしょうか

そんな季節の変わり目で周囲の風景も変わっているからこそ
本日は前撮りのロケーションについてお話を致します!

前撮りでは結婚式では残すことのできない
お気に入りの場所で写真を撮ることができます!

例えば
秋といえば紅葉ですよね
和装を着て紅葉の中写真を撮れたらきっと映えること間違いなし!
日本の文化を感じていただけて素敵だと思います
紅葉ではなくとも緑溢れる小道などで撮影をしても
京都のような奥ゆかしさがありとってもおすすめです

他にも
・プロポーズをしてもらった場所
・桜
・町中のイルミネーション
・丘の上からの夜景や工業夜景
・海岸
・好きなスポーツの恰好や行っていたスポーツ姿に衣装チェンジ
などなど

前撮りだからこそゆっくりと残したい写真を残すことができます
アーブルオランジュでも撮影できますが
スタジオアロウズという前撮りスタジオも提携しており
お薦めです!


素敵な写真をたくさん残しませんか?
気になる方はぜひプランナーにご相談ください!


静岡県 浜松市にある結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんばんは
本日のブログは厨房 江端まいがお届けいたします



題名にもありますように
ウエディングケーキの飾りの一つ
チョコプレートの紹介をさせていただきます!


ウエディングケーキは幸せの象徴であり
その幸せを分かち合うという意味が
込められています
そんなウエディングケーキだからこそ
おふたりの好きなもの 趣味を
テーマにしたケーキも素敵ですよね♪


まずこちらおふたりの飼われている
ペットをチョコプレートにいたしました!






写真やイラストを見てお作りするので
ポーズも自由自在です!
色や表情まで細かく表現させていただきます♪


次に おふたりの趣味をテーマにした
チョコプレートです


おふたりが使われているカメラを
そのままチョコプレートにいたしました!
黒を何色も作り光沢感や
レンズの奥行きまでしっかり感じられます♪


他にもスノーボードや
麻雀 キャンプ
サッカーやテニスなどのスポーツなど
なんでもお作りすることができます!

チョコプレートの可能性は無限大です♪



ウエディングケーキのイベントは
たくさんお写真撮られる場面だからこそ
こだわってみませんか?



パティシエと一から打ち合わせをして
オーダーメイドでお作りできるからこそ
どんなデザインでも叶います
一緒に考えさせてください


最後までご覧いただきありがとうございました
本日のブログは厨房 江端まいがお届けいたしました