静岡県浜松市にある結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は石川(さりな)がお送りいたします^^
10月も後半となり今年も残すところ
約2カ月となりましたね!
残りの2025年も全力で楽しみながらすごそうと思います^^
さて今回は素敵な意味を持つイベントをいくつかご紹介いたします!
まず1つ目はキャンドルリレーです
キャンドルリレーは「幸せの灯を繋ぐ」という意味を持っています
新郎新婦の幸せをゲストと分かち合い互いの幸せを願うという
とても素敵なイベントになっております

そしてフラワーシャワーです
フラワーシャワーには
花の香りで周りを清め 悪魔や災難からふたりを守り
幸せを願うという意味が込められています

ラストに
バルーンリリースです
バルーンリリースは
「ふたりの幸せが天まで届きますように」という意味がございます

このようにイベントの意味を知りながら行うイベントのお時間はとても
有意義なお時間となりそうですね!
他にも素敵な意味を持つイベントもたくさんございますので
おふたりの担当プランナーと一緒におふたりにピッタリな
イベントでゲストの方と盛り上がりましょう!
アーブルオランジュ 石川
浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュの
ブログをご覧の皆さまこんにちは⭐︎
本日は畑川がお送りします!
すっかり秋ですね!
今年の秋はスポーツの秋(運動が苦手な私は週1ヨガで体を動かしていることにしています笑)
最近ごはんを作るのが楽しいので食欲の秋
先週は駆け込み万博に、来週は出雲大社へ行くので旅行の秋
盛りだくさんな秋になりそうです☺︎🍂
先月のお話になりますが
担当させていただいたおふたりの新居に呼んでいただき
BBQをしました!🍖
(先程の秋の話から急に夏に戻りました笑)
おふたりを担当させていただいたのは昨年の10月
共通で日本酒が好きだったり
ハマっているガチャガチャが一緒だったり
そしておうちが近所だということが判明したり、、!
定期的に飲みに行ったり(もう飲み友です)
ガチャガチャしたり(もうガチャ友です)
お土産を届けてくださったり
そして今回は
もっとご近所になった新居に呼んでいただき
結婚式の映像鑑賞を気づいたら日にちが変わるまでしてました😌
こうして結婚式後も担当させていただいたおふたりと
プライベートまで関わることができるのも
こんな素敵なご縁がずっと続くのも
【一貫制】で得られる信頼関係があるからこそだなと改めて思います
信頼できるプランナーがたくさんいる
アーブルオランジュで素敵な1日を創りましょう✨
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました⭐︎
静岡県浜松市にある結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は石川(さりな)がお送りいたします^^
10月も中旬に入り涼しく気持ちの良い秋風
を感じる季節になりましたね!
さて今回は秋風を感じられる
アーブルオランジュのガーデンでのすごし方をいくつかご紹介いたします^^
秋と言えばキャンプですね!
キャンプがお好きな方やキャンプグッズをお持ちの方は
会場のガーデンでキャンプテントを設置するのはいかがでしょうか
テントでお写真を撮影したりグッズを並べるのも素敵ですね!

そして秋はやはり食欲の秋ですね!
食べることが大好きな私にはピッタリの季節です^^
ガーデンでビュッフェを行い
ソファーやテーブルを置いて自由にお食事をお楽しみいただくのもいいですね!

他にはスポーツの秋でもあります!
お好きなスポーツを結婚式に取り入れて
ゲストの方にお楽しみいただくのも素敵なお時間となりそうですね!

このように他にも様々な方法で
アーブルオランジュならではの完全貸切を活かして
ガーデンでお楽しみいただけます^^
ぜひ私たちと一緒に素敵な1日を創っていきましょう♪
アーブルオランジュ 石川
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の島田がお送りしていきます。
本日は秋メニューの魚料理に使用している
**「オマールヘッドのアメリケーヌソース」**
をご紹介します!
まず最初に
なぜ「アメリケーヌ」なのか?
“アメリケーヌ”の由来は、19世紀のフランス料理人が
アメリカ風(à l’américaine)として考案した
ソースに由来します。
当時、アメリカの甲殻類を使った料理が珍重されており、
フランス的な技法で仕立てた甲殻ソースに
その名が付けられました。
つまりアメリケーヌは、「海老を香味野菜・トマト
ブランデーで煮詰めて仕上げる」
フランスの伝統的なソースでありながら、
どこか“異国の香り”を感じさせる存在でもあります。
そんなオマール海老の旨味を最大限に引き出すため、
今回は頭(ヘッド)をふんだんに使用して
仕込んでいます。
ソースのベースには、魚の出汁である
フュメ・ド・ポワソンを合わせ、
香味野菜、トマト、香草と共に
じっくり炊き込んで仕上げます。
仕込みの流れ
1.オマールヘッドを流水でゆっくり解凍。
解凍ムラを防ぎ、殻の香ばしさを
均一に出すための大切な工程です。
2.頭部を上下に分け、えら・触覚・内臓を取り除きます。
この下処理で、雑味のない澄んだ旨味に仕上がります。
3.オリーブオイルで焼きながらブランデーでフランベ。
ここが最大のポイントです。
オマールエビの殻に含まれるアミノ酸と糖分が
軽くカラメル化する香ばしさを狙っています。
フランベによってブランデーのアルコールを飛ばし、
香りの成分だけを残すことで、
ソースに深みと甘い香りが加わります。
4.フュメ・ド・ポワソンとトマト、
香草と共にじっくりと炊き上げます。
トマトはセミドライトマトにして、
旨味をさらに凝縮させています。
5.最後にミキサーで回し、丁寧にパッセ(こす)して
ベースの完成。
6.このベースを詰めて旨味を凝縮させてから
生クリームを加え塩胡椒で味を整えて
完成になります!
こうしてできあがったアメリケーヌソースは、
オマールならではの濃厚な香りと、優しい酸味のバランスが絶妙。
秋の魚料理にぴったりの、季節感あるソースになりました。
ご来館の際は、ぜひお皿の中でその香りを感じてみてください。
厨房 島田
本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました
新郎 いつきさん
新婦 みさとさん
おふたりの結婚式は大好きな皆様へのおもてなし
そしておふたりの大好きな趣味をたくさん詰め込んだ1日になります
待合室にはスノーボードのボードを
ガーデンにはテントを
フェスが好きなおふたりはBGMもこだわってくださいました
チャペルに続く通路には 小さい頃からのゲストとのお写真が
おふたりの結婚式がついに始まります♪
キャンプがお好きなおふたりらしいガーデンでのファーストミート
対面前に緊張しているいつきさんへ みさとさんからサプライズのお手紙が届きます
お渡しした時から目には涙が浮かんでおりました
そしておふたりのご対面
お互いの姿を見て緊張がほぐれたのかいつもの笑顔と嬉し涙が見られました
今日の1日を最幸の1日にするため 3人で円陣を組みました^^
晴れ姿を1番楽しみにされていた親御様に
チャペルにご案内する際に通路に飾られていたお写真を見ながら
「こんな時もあったね…懐かしい!」
「大きくなったね」
とお父様お母様でお話いただきながらチャペルへ
ご対面前にはおふたりよりメッセージ付きの小さい頃の思い出のお写真をプレゼント
そして大好きなおふたりとのご対面
おふたりからも親御様からも目には涙が浮かんでおりました
今日まで愛情たっぷり育ててくださった親御様へ
直接目を見ておふたりから感謝のお気持ちを
「今日まで本当にありがとう」
「お父さんお母さんの娘で良かったです」
愛にあふれたとても素敵なご家族対面でした
おふたりの挙式は「人前式」
大好きなゲストの皆様が立会人です
まずは新郎いつきさんのご入場
お母様よりジャケットを着せていただき お父様よりグローブのお渡し
親御様より愛たっぷりのハグもしていただきました^^
みさとさんはお父様と
いつきさんのもとまで何事もなく進めるようにとお母様よりベールダウン
「幸せになってね」
お母様 みさとさんだけの言葉をかわし
この先の人生をともにするいつきさんのもとまで進みます
お父様より「よろしくお願いします」とバトンタッチ
皆様の前で夫婦としての誓いをたてます
愛の証の指輪はチャペル迎賓時にご友人の方にお配りしたリングボックスの中に
司会者の合図で一斉に開けていただき おふたりの指輪に入っていた方に届けていただきました
待合室で皆様にご参加いただいたウェデングスタンプ
キャンプがお好きなおふたりのウェデングスタンプはランタン
ラストおふたりでスタンプを押し 署名をし完成です
ラストはフラワーシャワーでおふたりを祝福し おふたりは嬉し涙をながしながら挙式は結びました
挙式後はガーデンでぬいぐるみトス!
おふたりで一斉にトスいただき 取った方にはおふたりから豪華景品が贈られます
キャンプ場 スキー場 フェス会場
おふたりの大好きが詰まった場所で撮影したこだわりのオープニング映像を上映し
ガーデンからのご入場
そしていつきさんからのウェルカムスピーチ
ボクシングをされていたいつきさん
なんと噛んだらみさとさんからのパンチ(笑)
始めはすごくスムーズでこのままいけるか?と思いましたが
ラストはみさとさんからパンチが炸裂(笑)
盛り上がりましたね!
おふたりからのおもてなし アットホームにしたい!ということで
おふたりからの乾杯のご発声とともに披露宴がスタート!
久しぶりにお会いする皆様とのご歓談のお時間
お写真のお時間を楽しんでいただき
おふたりのご中座へ
みさとさんは大好きなお兄様と従妹の方と涙しながら
いつきさんは小さい頃から一緒の仲良しお兄様お姉様と
お色直しの入場は階段から
会場見学の時から流したい!と言っていたみさとさんの大好きな曲にのせて^^
そして皆様の前でバズーカ!
みさとさんはいつきさんが一目惚れしたドレスで!
とてもお似合いでした
入場後はガーデンでおふたりのウェディングケーキセレモニーへ
おふたりのウェディングケーキはサウナロウリュウケーキ
ここでもおふたりの好きな「サウナ」を取り入れました
お気に入りのタオルを首にまき ロウリュウを見立てて水を入れて完成です!
ファーストバイトは お互いに食べるスプーンの大きさを相手に決めていただきます
みさとさんが食べるスプーンの大きさは…ビッグスプーン!
いつきさんが食べるスプーンの大きさは…スモールスプーン(笑)
ケーキセレモニー後はフォトコンテスト!
待合室から皆様にご参加いただいていたフォトコンテスト
【くせすご賞】【笑顔が輝いているで賞】【ベストショット賞】
たくさんのお写真の中 おふたりで決めていただき選びました
それぞれの賞には豪華景品!
残念ながら選ばれなかった方にもおふたりからデザートビュッフェのプレゼント
ビュッフェのオープンではおふたりと会場スタッフで盛り上げました!!!
甘い時間を楽しんでいただき ゲストの方へ司会者からの突撃インタビュー
両家のお母様から愛にあふれるお言葉をいただき
みさとさんから大好きな親御様へ感謝の気持ちをお手紙にして届け
おふたりの生まれ年のワインと花束を贈りました
大好きな皆様からの「おめでとう」と大きな拍手の中
笑いと涙にあふれる最幸の1日は門出を迎えました
いつきさん みさとさん
本日は誠におめでとうございます^^
大好きなゲストの皆様とすごす結婚式という1日はいかがでしたか
ゲストの方に楽しんで欲しい!おもてなししたい!感謝の気持ちを伝えたい!
これが皆様に伝わるように一緒にお打合せを進めてきましたね
オンラインのお打合せが多かったですが 毎回のお打合せとても楽しく
今日まで本当にあっとい間でした
当日もファーストミートから涙がとまらず
私自身もとても楽しく 想い出に残る1日となりました
これからお打合せがないことは寂しいですが
またいつでもアーブルオランジュに遊びにきてくださいね
いつきさん みさとさん 大好きです!
おふたりの担当プランナー きくちまゆ
本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました
新郎 Kさん
新婦 Mさん
「私はあたなのとりこ」
新婦Mさんの名前の漢字に入っている花言葉からつけました🌷
そんなおふたりの1日はファーストミートから^^
チャペルで行いました
対面前にMさんからKさんへのサプライズのお手紙をプレゼント
まさかのお手紙に目に涙を浮かべるKさん
そしてMさんとご対面
Mさんからも涙が溢れます
サプライズのお手紙のお返しに…実はKさんも今日のためにお手紙を書いてきてくださいました
お互いへのサプライズ!
最幸の1日にするために今日まで一緒に結婚式を創ってきたおふたりと私と大野の4人で円陣を組み
みんなで大成功を祈りました♪
おふたりの挙式は「教会式」
まずはKさんのご入場
入場前は緊張されておりましたが 扉が開き皆様のお顔を見て
少し緊張がほぐれ いつもの笑顔が見られました
そしてMさんのご入場
今日まで愛情たっぷり育ててくださったお母様より愛情のベールをおろしていただき
Mさんの人生を表すバージンロードを一緒に進みます
「よろしくお願いします」
お母様からKさんへのバトンタッチ
愛の証の指輪の交換をし 証明書に署名をし
おふたりの結婚を祝福し フラワーシャワーでお祝いしました!
おふたり手作りのオープニング映像を上映し
Mさんの大好きな曲で階段からご入場
待合室で皆様と創り上げた「水引き証明書」
水引きには「結ぶ」という意味がございます
人と人を結びつける…
皆様にご参加いただきました証明書 ラストはおふたりで完成をいただきました^^
アットホームに皆様をおもてなししたい!ということでおふたりから乾杯のご発声で披露宴がスタートしていきます
残念ながら当日ご欠席になってしまったKさんのご友人からのビデオメッセージ
メッセージも素敵でしたが ご友人の服装が印象的でしたね(笑)
Mさんがこだわったくださったウェデングケーキ
BOOK型のウェデングケーキにはおふたりをイメージしたチョコレートのプレートも!
仲良くナイフを入れていただき ファーストバイトへ!
そしてMさんのご友人からのスピーチをいただき
それぞれのご中座へ
Mさんは仲良しのご友人と!
Kさんは小さい頃から一緒のご兄弟と!
ラストは3人で空手のポーズを決めて退場です!
装い新たなおふたりはガーデンからご入場
そしておふたりが楽しみにされていた「格付けチェック」へ
おふたりの出身のみそとお茶で!
各卓のメンバーで相談しながら答えを出していただきました
まさかの答えにおもわず声があがるゲストの皆様
とても盛り上がりましたね^^
残念ながらはずれてしまった方にもおふたりからデザートビュッフェのプレゼントが!
甘い時間を楽しんでいただいた後はクライマックスへ
Mさんから今までの感謝のお気持ちをお手紙にして届けていただき
花束と体重米を贈りました
たくさんの皆様からの「おめでとう」の中 おふたりの結婚式は門出を迎えました
Kさん Mさん
本日は誠におめでとうございます!
大好きな皆様に囲まれた結婚式という1日はいかがでしたか
オンラインのお打合せが多かったですが
毎回のお打合せはとても盛り上がり
直接お会いできた際には話に花が咲きましたね(笑)
結婚式が近づくにつれて楽しみもあり 毎回のオンラインのお打合せがなくなると思うと
寂しい気持ちもありました…
大好きなおふたりのたいせつな1日をアーブルオランジュ そして私と大野に任せてくださり
本当にありがとうございました
またいつでもアーブルオランジュに遊びに来てくださいね
そん時は白目でナンバーワンのポーズで写真撮りましょうね(今度はわすれません笑)
Kさん Mさん 大好きです!
おふたりの担当プランナー きくちまゆ
浜松の結婚式場アーブルオランジュで本日も素敵な新夫婦が誕生しました
新郎:こうたさん
新婦:はづきさん
「誰も思いつかないようなことがやりたい!」と始まったお打ち合わせ
何度もお打ち合わせを行いおふたりにしか創れない1日となりました
そんなおふたりの1日はファーストミートからスタートします
お互い少し緊張をしながら対面を行いました
対面後には前日に急遽決まったこうたさんからはづきさんへのサプライズ
はづきさんにも喜んでいただき大成功です!
その後は親御様とのご対面のお時間です
親御様も少し涙を浮かべられ素敵なお時間となりました
待合室ではゲストの方におふたりが考えてくださった
【本棚証明書】を完成していただきました
おふたりの準備も整ったところで挙式がスタートしていきます
会場見学の際からはづきさんがやりたいと言ってくださっていた 【人前式】
こうたさんはお母様からのジャケットセレモニー
はづきさんはお父様お母様と入場をしていただき
愛情たっぷりウェディングベールをおろしていただきました
誓いの言葉では人前式ならではである【ゲスト参加型】
おふたりが考えてくださった誓いの言葉を
仲良しのご友人の方にサプライズでお読みいただきました
指輪の交換では
はづきさんにとってとてもたいせつな存在である知人の方に届けていただき
誓いのキスでは
おふたりらしさ全開の【手の甲にキス】で
挙式会場は素敵な空間に包まれました
ゲストの方に参加していただいた【本棚証明書】では
おふたりも本にメッセージを!…ではなく
おふたりの全身のアクリルスタンドを飾っていただき完成です!
人前式ならではのおふたりらしさ溢れる挙式となりました
おふたりの緊張も少しほぐれてきたところで
ガーデンではおふたりを祝福するハートシャワーが行われます!
たくさんのハートで祝福をいただいた後は
こうたさんからのブロッコリートスと
はづきさんからのブーケプルズでゲストの皆様を盛り上げます!
はづきさんのヘアチェンジも整ったところで
いよいよ披露宴へとお進みいただきます
ご友人の方から乾杯のご発声をいただき祝宴のスタートです!
アーブルオランジュの魅力のひとつでもあるオープンキッチンは
こうたさんがシェフとなり紹介を行いました
その後はお写真などご歓談のお時間を楽しんでいただき
おふたりプレゼンツ・・・
【チーム対抗その時の気持ちを当てろクイズ!!】を行いました!
ゲストの方には
プロポーズをした時の気持ち
喧嘩をした時の気持ちなど
おふたりオリジナルのクイズを行い会場は大盛り上がりとなりました!
クイズの後は
それぞれご兄弟とご中座をしていただきました
お色直しの際中に「結婚式楽しすぎます!」と
こうたさんが教えてくださったことがとても嬉しかったです
こうたさんがお打ち合わせの際からすごく楽しみにされていた
大好きなキャラクターをイメージした衣裳で準備も整い
ジェットスモークを使ってガーデンからの入場です!
こうたさんの入場で会場が一体となり盛り上がりました
その後ははづきさんの大好きなピンク色のドレスで2階からの入場です
真っ暗の中でおふたりにスポットが当たりライブ会場のような雰囲気に包まれました
そしてピンクのドレスと相性バッチリな大きなピンクのリボンが付いたウェデングケーキの登場です!
お打ち合わせの中でリボンの形や色をたくさんの時間をかけて決めましたね
お子様ゲスト2名様におふたりのイニシャルの【K】と【H】クッキーを置いていただき
私もイニシャル間の【と】のクッキーを置かせていただきました
おふたりの理想が詰まった最高のウェデングケーキにナイフを入れていただき素敵なお時間となりました
装い新たなおふたりとのお写真タイムもしっかりと取らせていただき
クライマックスへと進んでいきます
まずははづきさんより親御様へ感謝の思いを伝えていただきます
その後は花束と記念品を贈呈し
こうたさんからも親御様へと感謝の思いを伝えていただき
たいせつな皆様に見守られ門出となりました
こうたさん はづきさん
この度は誠におめでとうございます
おふたりと出会ったのは1年前でしたね
会場見学の際からおふたりの結婚式は誰も見たことがないような
1日になるだろうと思っていました!
何度も何度もお打ち合わせで決めたことが
カタチとなった1日でしたがいかがでしたか?
お互いへの思いやりをたいせつにされるおふたり
この先なにがあってもきっとおふたりは大丈夫です!
この先もずっとずっとおふたりの幸せを願っています!
いつでもアーブルオランジュに遊びにきてくださいね!
ARBRE ORANGE 吉田亜未
本日も浜松市にある結婚式場アーブルオランジュで素敵な新夫婦が誕生いたしました
新郎:たくみさん
幼い頃から野球一筋だったたくみさん
野球部のキャプテンを務め全国大会の出場経験もあります!
いつもまっすぐ素敵な笑顔を向けてくださいます^^
新婦:まこさん
とにかく旅行が大好きで毎回のお打ち合わせで
まこさんが旅した国のお話を聞かせてもらいました!!
世界旅行検定があれば間違いなく1級です✨
そんなおふたりにお贈りするテーマは
【はじまりの旅🌎】
これまでの出逢いや思い出を大切にしながら
これからの未来へ向かって歩き出すおふたりの人生という長い旅路
ゲストの皆様にもこの旅の一員としておふたりの新しい門出をご祝福いただき
ここから全てがはじまることができるようにと想いを込めました
1日のスタートはファーストミートから・・・
ファーストミートはたくみさんからまこさんへのサプライズのお時間!
普段なかなか伝えることのできない想いをお手紙にしていただき
まこさんへお読みいただきます
まこさんがお手紙を読み終え振り返るとそこには
花束を抱えたたくみさんのお姿が^^
普段クールな印象のまこさんの目にも涙が浮かび
サプライズは大成功でした!
おふたりでお写真をお撮りしたあとは
ご家族にも晴れ姿をご披露いただくべく
挙式会場へご案内します
中へ入ると そこには
思い出の旅先でのお写真が並んでいます
ご旅行が好きなおふたりの原点は「ご家族旅行」
思い出の写真の裏には旅先でのエピソードが記されており
ご家族の皆様も懐かしそうにお写真を1枚1枚集めていきます
おふたりが扉口から登場しご対面へ
アットホームで温かな時間をお過ごしいただきました
おふたりが選ばれた挙式スタイルは教会式
おふたりはそれぞれ親御様とご入場いただき身支度を整えていただきました
おふたりの結婚証明証は地球儀
ゲストの皆様からサインしていただいた地球儀におふたりがサインして完成させます
和やかな挙式の後はゲストの皆様からフラワーシャワーでご祝福いただき
まこさんはぬいぐるみをトスして手作りのコスメブーケをプレゼント!
野球一筋だったたくみさんにはバッティングトスを行っていただき
見事キャッチできた方にはたくみさんのサインボールとギフト券などのプレゼントをお渡しいただきました^^
大いに盛り上がりを見せた後はゲストの皆様をご案内し披露宴のスタート
アーブルオランジュ自慢のキッチンのご紹介の際には
厨房内でたくみさんが華麗なフランベをしてくださり
一品目のお料理をお世話になったご祖父母様へ届けていただきました
おじい様とおばあ様がとても嬉しそうな表情をされていらっしゃいましたね^^
ゲストの皆様とご歓談のお時間をお楽しみいただいた後は
おふたりもとっても楽しみにされていたお時間
「格付けチェック」のスタートです!!!
格付け内容は①チョコレート②音楽③芸術
ゲストの皆様に早速チョコレートが配られ
いざ実食
「どっちも美味しい・・・」
「Bが正解だと思う!」
とそれぞれのテーブルから和気あいあいと楽しそうな声が聞こえてきます
予想は見事に半々・・・
正解が発表され会場が大いに盛り上がります
2問目の音楽では高級楽器と安価な楽器の演奏が流れ
ゲストの皆様に正解を予想していただきます
こちらもほぼ半々に意見がわかれます!!
正解が発表されラストの問題
ラストは絵画を見て本物の絵を判断していただきます
こちらの問題はなんとおふたりが出題者として参加!
3枚のイラスト中2枚はおふたりが描いたものです
ゲストの皆様は本物を見抜くことができるのか・・・
正解者はなんと1/3ほど!!
全問正解チームにはおふたりからギフトが贈られました☺
その後ウェディングケーキセレモニーが結び
おふたりはそれぞれご兄弟とご中座へお進みいただきました
おふたりのご中座中は高砂にビッグくちっぱちとスライムの姿が・・・
ぬいぐるみたちがお留守番当番です
おふたりのお支度が整い お色直しを行ったおふたりのご登場!!
と思いきや・・・・
登場したのはタンバリンを持ったお笑い芸人!!!
会場が一気に沸いた瞬間でした☺
おふたりをお迎えした後はドレス色あての正解発表です
まこさんが選んだカラーは赤色!!
見事予想を的中させた方の中から抽選でプレゼントをお渡しいただきました♪
残念ながら予想が外れてしまった方にもおふたりからデザート&ラーメンビュッフェのプレゼントです!!
こだわりのビュッフェにゲストの皆様も目を輝かせていらっしゃいましたね✨
皆様とのご歓談のお時間を楽しんでいただき披露宴はクライマックスへ
「離れていても家族は繋がっている」「これからも同じ時を刻んでいこう」という
家族の絆や心のつながりを象徴する三連時計を親御様へ贈呈し
おふたりはゲストの皆様に見守られる中新しい旅へと門出されました
たくみさん まこさん
改めてご結婚誠におめでとうございます
1日を過ごしてみていかがでしたか?
おふたりの大切な方と過ごすかけがえのない1日になっていたら
とても嬉しいです
1年という期間は長い用であっという間でしたね^^
またかなみんに会いにアーブルオランジュへ遊びにいらしてください!
おふたりの幸せをこれからもずっと願っております
おふたりの担当ウェディングプランナー かなみんより
静岡県浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は 横藤田 がお送りいたします
10月に入り 朝晩はすっかり涼しくなってきましたね
季節の変わり目を感じるこの時期に
結婚式で伝える【お手紙】のあたたかさをお届けします
結婚式の中で【お手紙】と聞くと
多くの方が思い浮かべるのは
披露宴の結びに読む【新婦の手紙】ではないでしょうか
でも実は”挙式前”に手紙を読む事もとてもおすすめです!
今日は 手紙を読むおすすめのタイミングを2つご紹介します
1つ目は ファーストミート
タキシードやドレスを身にまとい
新郎新婦が当日 お互いの姿を初めて見る瞬間
挙式を目前に控え 緊張と期待が入り混じる中で
「今日この日を迎えられた嬉しさ」や「これからへの想い」を
結婚式が始まる前に手紙に込めて伝えるのも素敵です
2つ目は 家族対面
アーブルオランジュでは おふたりの晴れ姿を一番最初に
親御様にご覧いただけるよう「家族対面」という時間を設けています
結婚式が始まると親御様とゆっくり過ごせる時間は
意外と少なくなってしまうもの
だからこそ 結婚式が始まる前に
「これまでありがとう」「いってきます」
そんな気持ちを手紙に込めて伝えてみてはいかがでしょうか
結婚式だからこそ素直に伝えられる想いがあります
その想いを手紙に込めて届けることで
おふたりらしい温もりが生まれ
より一層心に残る時間になるのだと思います
普段なかなか伝えられない気持ちを
結婚式というとくべつな日に手紙に乗せて届けてみてください
本日もご覧いただきありがとうございました
アーブルオランジュ 横藤田
アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日は厨房白沢がお送り致します。
本日は本来の捨ててしまわれがちな海老の殻を使用してソースを作りました!
オマール海老の頭を分解しエラや味噌を取り除きフライパンで香ばしく焼き上げブランデーで香り付けをし、鍋に入れ1日かけてゆっくりと煮詰めていきます。
その後ミキサーで回し裏ごすと、赤くエビの香りがふんだんに移ったソースが出来上がります!
このソースは結婚式でお出ししているお魚料理にて使用しています!
是非当会場で、海老の香りのソースとお魚料理、お楽しみください!
最後までご覧頂きありがとうございます。