アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュのブログをご覧のみなさま
こんばんは♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日は畑川がお届けします


以前のブログで
新婦が身に纏うベールについてお話させていただきましたが
本日は新婦ではなく新郎へスポットをあててお話させていただきます


挙式の入場シーンと聞くと
お母様からベールをおろしていただくベールダウンの儀式をしてから
たいせつな方とバージンロードを歩くイメージをお持ちの方が多いと思います

新婦入場のシーンはイメージしやすいかと思いますが
新郎入場と聞いて
皆さんはどんなシーンを思い浮かべますか?



これからの決意を胸に
堂々とおひとりでご入場されるシーンを思い浮かべる方もいらっしゃると思います






中には
ゲスト様でお子様がいらっしゃるときは
“これから結婚式が始まるよ”と知らせる
「フラッグガール」「フラッグボーイ」として
新郎と一緒に入場したり







入場してから
お父様とお母様に「さいごのお支度」として
胸元にチーフを入れていただくチーフインの儀式や
ジャケットを羽織らせてもらうジャケットセレモニーをしてから
行ってこい!の気持ちを込めて背中を押していただくシーンを取り入れる新郎もいらっしゃいます










挙式の入場はどの新郎新婦も緊張されますが
これまでおふたりを支えてくれたたいせつなゲストの皆様に見守られながら
誓いをたてる神聖な時間です


そんな挙式の1つのシーンも
ウェディングプランナーがたいせつにプランニングさせていただきますので
ぜひお気軽にご相談ください♪




本日もお読みいただきありがとうございました!





arbre-orange 畑川


アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の村松がお送りします。
気がつけば2月も中旬ですね。 日が落ちるとまだまだ気の抜けない寒さが容赦なく襲って来るので、体調面には引き続き気をつけて行きたいと思います。

さて、本日ご紹介するのは「fond de veau 」
フォン・ド・ヴォーです。



フォン・ド・ヴォーとは仔牛の出汁のことを指します。
仔牛骨をこんがりと焼き、玉ねぎや人参、セロリ、ニンニク、ホールトマトと共に長い時間煮込みます。

アーブルオランジュでは出汁から何まで全て手作りしています。
既製品を使わず手作りすることによって新郎新婦さんは勿論、ゲストの方一人一人に合った料理を御提供する事が出来ます!また、余計なものが入っておらず、皆様安心してお召し上がり頂けます。

是非、アーブルオランジュへお越し下さい。お待ちしております。

本日のブログは厨房の村松がお送り致しました。

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは菊池がお届けいたします!


結婚式は一生に一度の大切な日!!
大切な一日のお写真は沢山残したいですよね!
そこで本日は私がオススメするアーブルオランジュでの写真スポットをご紹介いたします!!


一か所目はもちろんチャペル!!
「絶対チャペルの写真は残したい!」という方は多いと思います!

バージンロ―ドの大理石におふたりの姿が映るお写真や



挙式会場の扉口やゲストが座るお席で撮影するお写真もオシャレです!



2か所目は披露宴会場!!
当日おふたりが座るメインのソファーやテーブルで撮影したり



階段でのお写真も残せます!




そして私が一番オススメする場所はガーデン!!


アーブルオランジュには緑が沢山あるため おふたりの衣装がすごく写真映えします!

また実は意外と知られていないフォトスポットがチャペル横に!?
小さな扉前でのお写真も!





完全貸切だからこそおふたりが残したい場所や残したいショットを
アーブルオランジュは叶えられます!
お時間気にせずにおふたりのお写真はもちろんゲストとのお写真もぜひ残してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
                           
                          アーブルオランジュ きくちまゆ





アーブルオランジュのブログをご覧の皆様こんにちは。

本日は松浦がお届けいたします。



withコロナの新生活になり今月で2年経ちますね。

この2年を振り返ると結婚式のカタチも更に多様化しました。



中でも子連れweddingやマタニティweddingが増えた気がします。



私のお客様でも多くいらっしゃいますが

子育てをしながらや、ご懐妊され体調が安定しない中での結婚式準備は大変ですよね



待合室の飾りつけどうしよう、、

そんな悩まれている方に

オススメの飾りつけをご紹介します。



それは「お子様のお洋服」



飾るだけで可愛いのはもちろん

ゲストの皆様からお祝いでいただいたお洋服があれば、プレゼントされた方は見つけた瞬間きっと嬉しい気持ちになるかと思います。



お悩みの方に少しでも参考になれば幸いです。



飾りつけ以外にも迷ったことやお悩みのことがあれば担当ウェディングプランナーだけではなく
アーブルオランジュスタッフ全員で寄り添い一緒に考えていきますので、お気軽にご相談くださいませ。




アーブルオランジュ
まつうら ななこ

浜松にある結婚式場アーブルオランジュのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は散歩が趣味になりつつある【しーちゃん】こと志治が担当いたします

皆様は【趣味】と言われたときに思い浮かぶことはありますでしょうか?
スポーツ・ドライブ・ショッピングなど十人十色あるかと思いますが
そんな趣味を結婚式の中で取り入れる方法は沢山あります

キャンプが好きなおふたり
キャンプグッズをガーデンに置くことで、おふたり手作りのキャンプ場の完成です!



バイクが趣味の新郎様
アーブルオランジュ自慢のガーデンから披露宴会場の入口までバイクでご登場



ギターがお好きなおふたりは
結婚証明書をギターにし、ゲストの皆様からのメッセージと
おふたりのお名前を記入することで、世界に一つだけの証明書が出来ました


趣味を全面に出すもよし、ポイントとして入れるもよし
完全貸し切り会場だからこそ、おふたりが好きな事
やってみたいことを結婚式の中でも取り入れてみませんか?
気になった方は是非担当プランナーまでご相談ください
一緒に楽しい結婚式を考えましょう!

本日もご覧いただきありがとうございました
Aebre Orange 志治

2月11日



新郎ゆうやさん

新婦ひろみさん

お子様あおいちゃん



3人家族の結婚式です♪



おふたりの一日のはじまりはファーストミート

日常では自分のことよりも

お子様のあおおちゃんのことを第一に

過ごしているからこそ

ばっちりと決まったお互いの花嫁花婿姿を

ご覧いただくお時間♩



そしてこの日を来ることを楽しみに

されていた親御様へもご披露します





挙式は人前式



親になったおふたりだからこそ

“名前”は産まれて一番最初に我が子に贈る

プレゼントということを知っています

誓いの言葉はおふたりのお名前で

あいあえお作文で約束します



そして最愛の娘のあおいちゃんに指輪を

ゆっくりと一生懸命届けてもらい

指輪の交換です



そして誓いの言葉は

あおいちゃんのほっぺに封じ込めました♡



おふたりの結婚証明書はウェディングツリー

皆様参加型でお作りしました

そしておふたりが出会うきっかけになった

ご友人の方に署名と拇印をいただき完成です!



フラワーシャワーの中退場します

大成功の挙式

おふたりでハイタッチ?



披露宴は仲良く3人でご入場

祝宴はひろみさんのやりたかった

大好きなアーティストの曲のダンスで

キッチンをオープンしスタートします♩



ここで披露宴に参加できなかった方たちからの

サプライズメッセージムービーをふたりに届けました





おふたりのウェディングケーキは

ホットケーキ?



ゲストの皆様が主役として楽しんでほしいと

想いが強いおふたりお誕生日の方とご入籍されるご友人へおめでとうの気持ちを込めてお裾分けしました⭐︎





ご中座は

おふたりともご兄弟にエスコートをしていただきました

親御様の嬉しそうな表情が印象的でした^^



おふたり手作りの生い立ち映像を映し

装いを新たにお色直し入場

ここでは待合室の際にカラードレスの

色を予想していたあたり発表にもなります

皆様には予想の色のペンライトで

盛り上げていただきます!

とても大盛り上がりでしたね♪



当たった方の中から3名様には

豪華景品をプレゼントしました!



他の皆様へはおふたりから

ラーメンのおもてなし!

和やかに歓談を楽しみクライマックスへ

皆様に感謝の気持ちをお伝えし

門出となりました





ゆうやさん ひろみさん

この度は誠におめでとうございます



子育てをしながら進める結婚式

きっと大変なこともあったかと思いますが

今日という日が今後の3人の未来に繋がる

一日にきっとなったのではないでしょうか



これから過ごす毎日の中で

きっとお子様第一になると思いますが

今日の結婚式のように

お互いの好きなこと

楽しいこともわすれずに

おふたりらしい家庭を築いてください



お打ち合わせの中であおいちゃんの

成長を一緒に感じることができて

私自身とても嬉しかったです



またいつでも3人で遊びにいらしてください

末長い幸せを願っております

本日は誠におめでとうございます





担当ウェディングプランナー

まつうら ななこ

アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフ倉田がお送り致します。





突然ですが皆様
この写真は何を仕込んでいる時のものか
ご想像していただけますでしょうか?










真ん中にポッカリと空いた穴
浮いている焦がし玉葱


そう!
コンソメスープを仕込んでいるのです。
元々コンソメとはフランス語で『完成された』という意味で
完成したスープは澄んだ琥珀色でなくてはならず
濁っている事の許されないとても手の込んだスープなのです。





表題の美味しさの秘密とは
真ん中の穴の事で
ドーナツ状の卵白が取りきれなかった灰汁を
そっと穴からすくいあげて
スープから雑味と濁りを取り除いていきます。




コンソメスープと言えば
今ではスーパーなどで手軽に買う事ができる
身近なものになりましたが
丁寧に一から仕込んだコンソメスープは格別。




こだわりを持って作ったコンソメスープ
是非一度ご賞味頂きたい逸品であります。





結婚式でお会いできることを
スタッフ一同心待ちにしてしてます。




最後までお付き合い頂きありがとうございました。
厨房スタッフ倉田がお送りしました。

風も少なく青空が清々しい本日
浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュに
素敵な新夫婦が誕生しました

新郎 けいごさん
新婦 なつみさん



同じ職場で出逢ったおふたり
お互いがお互いのことを信頼しているからこそ
まっすぐに想ったこと 感じたことを伝え合うことができます

そんな素敵なおふたりの大切な1日のはじまりは
ファーストミートから

想ったことや 感じたことを伝え合うことはできるおふたりですが
お付き合い期間が長く ずっと一緒に過ごしているからこそ
面と向かって気持ちを伝えるのは 少し恥ずかしい思いもあります

でも今日だけは
まっすぐに相手の目を見て 想いを伝えていただきます

“ ありがとう ” そんな一言だけでも
結婚式では伝わる想いが何十倍にもなります^^



ご家族との対面が結び 挙式へと進みます
おふたりが選ばれたのは
神様に永遠の愛を誓う教会式

ご入場前には
けいごさん お父様からジャケットを着せていただき
お母様から胸ポケットにチーフを入れていただきます

なつみさんはお母様からのベールダウンはもちろん
お母様と同じくらい幼少期からお世話になった
伯母様からも身支度完成の儀としてヘッドパーツを付けていただきます

ご家族や大切なゲストの皆様からの暖かい眼差しが降りそそぐ
おふたりらしい素敵な挙式となりました


披露宴がはじまります
前半の目玉イベントはなんといっても
ウエディングケーキならぬ
ウエディング寿司ケーキ・・!!!



てっぺんのダルマに
おふたりより目入れをしていただいて
寿司ケーキの完成です◎

ゲストの皆様もあまり見たことない演出に
驚きと楽しい表情が見て取れました
けいごさん なつみさん 大成功でしたね!



そしてなつみさんはご兄弟 従弟様と
けいごさんは4人のお兄様と一緒にご中座
何年ぶりに兄弟並んで話している姿をみて
ご両親の嬉しそうな表情が印象的でした

披露宴はお色直し入場へと進みます
緑いっぱいのアーブルオランジュ自慢のガーデンから
しゃぼん玉に包まれながらのご入場です

お食事 ご歓談を楽しんでいただき
それぞれのご友人からスピーチで温かいお言葉をいただきます

そしてクライマックス
けいごさん なつみさんよりお手紙で想いを届けていただいた後は
親御様へ子育て感謝状を贈呈します

ラストは大切なゲストの皆様に見守られながら
新しい未来へ 門出しました


けいごさん なつみさん
この度はご結婚 本当におめでとうございます!

いつもアーブルオランジュ館内には誰もいない中
3人だけでお打ち合わせを進めてきました
なんだか特別な時間で 私はその時間が大好きでした^^

そんなおふたりとのお打ち合わせが
お打ち合わせがなくなってしまうのは寂しいですが
またいつでも遊びに来てくださいね♩

夜の徘徊(笑)の際には
ぜひ館内に立ち寄ってください!

これからも末永くお幸せに‥



おふたりのことが大好きな担当プランナー
小澤杏奈(おこめ)

みなさんこんにちは!
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
先日浜松にも雪が降りましたね
なかなか降らない雪を見てスタッフがはしゃいでいました
そんな姿になんだかほっこりした水田が今日のブログをお届けします☆

今日はみなさんに告知があります!
その名も

【ご当地グルメ美味いもん旅です】(パチパチ…☆)




このようなご時世の中
本当は旅行に行きたい…
グルメを堪能したい…!

そんな気持ちを皆様抱いていませんか?
そんな言葉に応えるべく企画しました!!

内容はいたってシンプル?
ガチャガチャを使って当たった県の
ご当地グルメ・ご当地体験をおこないます!

今までに行った都道府県は
【北海道】【福岡】【香川】【愛知】








どの県も大好評となっております
そして待望の2月!
果たしてどこの都道府県が選ばれるのか…
ヒントは「中〇街」

月に1度開催しておりますのでお気軽にお問い合わせください〇
みなさまにお会いできること楽しみにしております^^







アーブルオランジュ
すいたゆうき



静岡県浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュのスタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!
本日は【ばやし】こと平林がお送りいたします^^

さて本日は親御様へ感謝の想いをお伝えいただく【花束・記念品贈呈】のシーンについてお伝えいたします

結婚式のクライマックス 新婦の手紙の後に ありがとうの想いを込めて記念品をお届けいたただきます

私はこのシーンが素敵なシーンがたくさんある結婚式の中でもとっても好きです^^

新郎新婦のおふたりは
過ごしてきたたいせつな1日の中で感じた想いや いただいたたくさんのあたたかい言葉を思い返し
この日を迎えることができたのも たいせつに育ててくれた親御様のおかげだと気づき

親御様は
まだまだ子供だと思っていたおふたりが たくさんの周りの方からの祝福を受け 幸せそうな姿を見て
立派に成長したこそ そして 自分のもとを巣立ち 人生を共にする人と出会い夫婦ふたりで歩んでいくことを実感する

その想いが溢れ それぞれに伝えることができる時間となります

だからこそ 自然と涙が溢れたり 



ぎゅっと抱きしめたくなる そんな瞬間になるのです




そして その想いは 言葉だけでなく 花束や記念品に乗せてお届けします



花束には 親御様の好きなお花を入れたり
親御様が結婚式で持たれていたブーケと同じお花を選ばれる方もいらっしゃいます

子育て感謝状や ウエイト米 ウエイトベアなどを選ばれる方が多い記念品
こちらも決まりはありません
親御様のことを想い 手作りの夫婦茶碗や 旅行券など想いをこめてお選びいただきます

もし悩まれた方はぜひ担当プランナーまでご相談くださいね^^

たくさんの想いが溢れる瞬間を一緒に創っていきましょう

最後までお読みいただきありがとうございます!