浜松市にある結婚式場アーブルオランジュで
本日も素敵な新夫婦が誕生しました
クールな印象で感情をあまり表に出さない新郎だいちさん
高身長で博多のご出身!
明るく自分の好きなことに正直に突き進むことのできる新婦ゆりかさん
3人兄弟の末っ子でご家族の皆様にたいせつに育てられ
結婚式準備はとても頼りになるお姉様がマネージャーとして
支えてくださりました!
おふたりの素敵な共通点・・・
それは周りの方とのお付き合いを大事にされているという点
なんとおふたりのお祝いのために駆けつけたゲストの皆様の数は約130名!
315(サイコー)の日にするために力を合わせて準備を進めてまいりました^^
お支度が整いチャペルで撮影を行っていると
おふたりに会いたくてたまらない
スペシャルゲストの皆様が扉口からご登場です!
ご友人と可愛らしいキッズの皆さんがおふたりを祝福します!!
私自身とてもほっこりするシーンに立ち会うことができ
大変幸せな気持ちになりました🥺
晴れ姿をご家族の皆様へとご披露し挙式へ
おふたりがご選択された挙式は【教会式】
だいちさんはご入場前に親御様に身支度を整えていただき
成長した姿をしっかりと見届けてもらいながらご入場
ゆりかさんはお父様とご入場し
お母様にヴェールダウンを行っていただきました
かけがえのないゲストの皆様に見守られながら
夫婦としての誓いを立てたおふたり
牧師からの聖書朗読では【褒める愛】について
お話がありました
性格の違いから衝突してしまうこともあるおふたり
お互いを尊重することで夫婦としての強い絆が生まれるということを
再認識していただき あたたかい拍手に包まれる中
おふたりの挙式は結びます
挙式後は待合室にてお写真タイム📷
おしゃれに可愛らしくコーディネートされた空間の中
おふたりは仕きりなしにゲストの皆様とたいせつな一瞬を残していきます
ゆりかさんがゲストの皆様を誘導する姿が
その道のプロでかっこよかったです!!
おふたりが作成されたポップでおしゃれなオープニングムービーが流れ
ノリが最高なゲストの皆様が盛り上げる中 ガーデンからのご入場です!
だいちさんの職場上司の方に祝辞・乾杯の発声を行っていただき
祝宴のスタートです!
と思いきやだいちさんのお姿が見えません!!
だいちさんセレクトのBGMが流れ始め
後方の曇りガラスに目を移すと見事なフランベパフォーマンスが!!
披露してくださったのはだいちさん😄
これには博多から来てくださったゲストの皆様も
大変喜んでくださり大いに盛り上がりました🔥
更に盛り上がりを見せたのは歓談タイム
おふたりのもとへ多くのゲストの皆様が訪れ
ここでも最高の瞬間を写真に収めていきます
ゆりかさんのご友人から感動的なスピーチをいただいた後は
ケーキセレモニーのお時間です!
ライスペーパーをあしらったおしゃれなパールウェディングケーキ
そんな世界に1つだけのケーキをここまでたいせつに育ててくださった
お母様から食べさせてもらいます♡
そして・・・
なんとここで更にゲストを呼びます!
呼ばれたのはおふたりのお父様!
ご両家のお父様お母様で愛情たっぷりケーキをすくっていただき
クロスバイトを行っていただきました
ゆりかさんは大好きなお姉様とお兄様と
だいちさんは美人な3人のお姉様方とご中座へと進みお色直しへ
キャンドルが並ぶ幻想的な雰囲気の中
ガーデンからリメイク入場を行っていただきました
雰囲気をガラリと変えたゆりかさんのお姿に
「可愛い〜」「めちゃくちゃいい〜」
と黄色い歓声が上がります
おふたりをお迎えすると会場内にスクリーンが
実はサプライズがしたいとゆりかさんのご友人の皆様が
ご用意してくださったもの
ご友人をはじめ ゆりかさんのご家族
そして・・・
なんとだいちさんからもコメントが!!!
シュールでだいちさんらしいユニークなコメントに
会場内は笑いに包まれます
結びには動画を作成してくださったゆりかさんのご友人の皆様から
声を揃えて「おめでとう」とお祝いのお言葉をいただきました^^
幸せをくださった皆様におふたりからも恩返しが!
デザート&お茶漬けビュッフェのおもてなしです!
お茶漬けは浜松の名産【うなぎ】を使用した贅沢なお茶漬け
会場内が更に活気で溢れます!!
ビュッフェとともにお色直しされたおふたりとのお写真を楽しんでいただき
披露宴はクライマックスへ
ゆりかさんから想いのこもったお手紙をお読みいただき
だいちさん ゆりかさんからもたくさんの愛情と感謝の気持ちを込めて
おふたりが生まれた時と同じ重さの人形【ウェイトドール】と
【子育て感謝状】の贈呈です
約130名のゲストの皆様が見守る中
ラストにはゲストの皆様から「おめでとう!」と
この日1番のお祝いの言葉を投げかけていただきました
その言葉からエネルギーを受けたかのように
スパンコールとコンサートファンタジーがキラキラと輝きながら
おふたりは門出を迎えました
だいちさん ゆりかさん
本日は誠におめでとうございます!
1日をすごしてみていかがでしたか?
お仕事もいそがしい中でのビッグウェディングの結婚式準備は
簡単なものばかりではなかったと思います
ですが私自身今日というかけがえのない1日を
一緒にすごさせていただき気がついたことがあります
それは ゆりかさんのお姉様を始め おふたりの周りには
だいちさん ゆりかさんのことが大好きでたまらない
とっても頼りになる最高の仲間がいるということです
周りの方とのお付き合いを大事にしてきたおふたりだからこそ
迎えるこのとできたサイコー(315)の1日
結婚生活は結婚式準備よりも大変なことが待っていることと思います
それでもパワフルなおふたりらしくお互いの思っていることを伝えあって
一緒に山を乗り越えていってください!
乗り越えることが難しく感じた時にはゲストの皆様とすごした
サイコーの1日を思い出していただけると嬉しいです!
またいつでもアーブルオランジュに帰ってきてくださいね!
かなやんに会いにきてください(笑)
だいちさん ゆりかさん 大好きです!
おふたりの担当ウェディングプランナー かなやん(下山華波)
アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日のブログは厨房白沢がお送りいたします。
今回は結婚式の醍醐味であるビュッフェについて少しお話させて頂きます。
結婚式は新郎新婦の数だけ形があり、お二人ならではのビュッフェもあるという事で、先日は麻婆豆腐ビュッフェを行いました!
お二人の強い想いにお答えするために、四川麻婆、黒麻婆、甘口麻婆豆腐の3種類をご用意しゲストの方にも大好評となりました!
厨房スタッフ自らお料理の打ち合わせを通じて、
お二人オリジナルのビュッフェを作り上げていきます!
本日もご覧いただきありがとうございます。
3月13日
本日も素敵な新郎新婦が
アーブルオランジュで結婚式を挙げました
新郎 こうへいさん
新婦 みずほさん
ゲスト思いでどんな時も相手のことを思いやれる
とっても素敵なおふたりです
「3月13日」
おふたりの交際記念日でもあり
入籍記念日でもあります
新しく結婚式記念日となるたいせつな1日を
ご紹介します♪
1日の始まりはファーストミートから
誰とでも分け隔てなくいつも笑顔でお話しくださるみずほさん
そんなみずほさんの晴れ姿をとっても優しい眼差しでいつも見つめるこうへいさん
とてもあたたかい時間になりました^^
おふたりはゲストの皆様が承認となる人前式を選ばれました
こうへいさんのお母様からのジャケットセレモニーのあと
みずほさんは大好きなおばあ様からベールダウンをしていただき
お父様とバージンロードを歩きます
おふたりの誓いの言葉はゲストの方に
誓ってほしいことを集めました
おふたりが選んだ4つの誓いを
皆様の前で読み上げます
そしてリングボックスをご用意されていたおふたり
たいせつな指輪はゲストの方に運んでいただきました
おふたりの結婚証明書は
先ほどの誓いの言葉をしきつめた
誓いの言葉BOOK
ゲストの思いがつまった一冊ができました!
挙式のあとはフラワーシャワーを行い
おふたりプレゼンツのお菓子まき!
お子様はもちろん大人のゲストも楽しんでいただきました!
おふたり力作のオープニング映像を上映し
披露宴がスタートします!
乾杯と同時におふたりもこだわった自慢のお料理をお届けします⭐︎
そしてオープンキッチンの演出では
こうへいさんがフランベをしてくださいました!
「消火完了」し敬礼してから登場します^^
ゆったりとお写真や歓談のお時間を楽しんでいただきながら
ケーキイベントへと進みます
一見白いウェディングケーキですが
まだ未完成のケーキとなっています
おふたりにチョコレートソースをドリップしケーキが完成しました!
実はチョコレートが大好きなおふたり
ゲストの席札も本物の板チョコにしていました🍫
もちろん中のスポンジケーキもチョコレートです♡
みずほさんはおじい様と
こうへいさんはご兄妹と
それぞれ中座します
そして披露宴は後半に向かいますが・・
会場にはサービススタッフの格好をしたおふたりが登場!
直接近くで感謝の気持ちを伝えたいと
PJ(ブラスではサービススタッフのことをPJと呼びます)制服に着替えて
パンやドリンクをご提供いただきました!
そして本当のお色直しへ^^
春らしくかわいらしいカラードレスにチェンジされたみずほさん
こうへいさんもタキシードの色をガラッと変えて登場です!
ゲストへのおもてなしをとっても大事にされていたおふたり
後半はさらにデザートとドーナツビュッフェをご用意されました!
ゲストの方からもお祝いのお言葉をいただき
クライマックスへと向かいます
おふたりの思いを込めた花束と
おふたりが作られた写真付きのキーホルダーを
親御様へ贈ります
おふたりの感謝の気持ちがしっかりと伝わり
あたたかい祝福に包まれて門出となりました
こうへいさん みずほさん
本日は誠におめでとうございます!
結婚式いかがでしたか?
おふたりのたいせつな今日を
一緒に創らせていただき
とても嬉しく思います!
これから何十年先も
3月13日を素敵な思い出で彩られますように⭐︎
またイベントでお待ちしております!
末永くお幸せに^^
こうへいさん みずほさんのことが大好きな
担当ウェディングプランナー 畑川ひなこ(ひなさん)
浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュのスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日は山田(ぽて)がお届けいたします!
3月も中旬にさしかかりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はこの時期は花粉症に悩まされていますが
いつも最幸の結婚式に癒されております^^
さて本日 3月10日は【砂糖の日】!
こういった語呂合わせは結婚式でもよく用いられます^^
サンキューの日(3月9日)
サイコー!の日(3月15日)
なないろの日(7月16日)
ハートの日(8月10日)
いい夫婦の日(11月22日)
いい夫妻の日(11月23日)
など本当に様々です!
本日は砂糖の日という事で
ウェディングケーキに沢山の粉糖をかけたり
デザートビュッフェでおもてなしをしたりと
結婚式にしっかり取り入れる事ができるものが盛りだくさんです!
皆様も結婚式の日程を選ばれる際は
語呂合わせも考えられてみてはいかがでしょうか^^
最後までお読みいただきありがとうございました
アーブルオランジュ 山田(ぽて)
本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました
新郎 しゅんすけさん
新婦 わかさん
ちょうど1年前の今日
ふたりは夫婦になりました
夫婦になり1年後の今日
アーブルオランジュで結婚式をします
3月9日
サンキューの日
会場見学の時からゲストの皆様に感謝を伝えたいと仰っていたおふたりにぴったりの日
【真実の愛】
おふたりが大好きなミモザの花言葉
招待状・席次表・席札・会場装花そしてウェディングケーキにまでミモザが使われます!
私も楽しみにしていたおふたりの結婚式がついに始まります!
わかさんは今日までウェディングドレスもカラードレスも内緒にしてきました
どんなドレスを選ばれたかドキドキワクワクしながら待つしゅんすけさん
その腕の中にはサプライズでわかさんが好きそうなお色味の花束が
チャペルの扉が開き ご対面
わかさんの姿に我慢してた涙が溢れ出すしゅんすけさん
それにつられてわかさんも涙がこぼれます
サプライズの花束をお渡しし 今日までのお気持ちをつづったお手紙もお読みいただきました
とっても素敵な内容に私も他のスタッフも涙が
結婚1周年の記念にブレスレットもプレゼント
本当に素敵でおふたりらしい優しいお時間でした
ご両家の親御様にもおふたりの晴れ姿を挙式前にご覧いただきました
あんなに小さかったおふたりが今日結婚式を迎えます
その姿に親御様の目にも涙が溢れておりました
たくさん愛されて育ったと伝わる 家族の愛に溢れるお時間でした
おふたりの挙式は「教会式」
神に愛を誓います
まずは新郎しゅんすけさんのご入場
扉口にて子育てラストの身支度を親御様にしていただき
「幸せになってね いってらっしゃい」と背中を押していただきました
わかさんは大好きな親御様と3人でのご入場
お母様に愛情のベールをおろしていただきました
そしてこれから人生をともにするしゅんすけさんのもとまで
お父様と一歩一歩 今までの想い出をふりかえりながら進み
「よろしくお願いします」とバトンタッチ
皆様の前で夫婦としての誓いをたてます
愛の証の指輪はわかさんの可愛いいとこのお子様に届けていただきました
神にそして皆様に愛を誓ったおふたり
皆様の拍手の中 ラストは扉外で決めポーズ✨
挙式が結びました
挙式後はガーデンでフラワーシャワー
そしておふたりからトスのイベント
わかさんからは大好きなキャラクターのぬいぐるみトス!
取った方にはわかさん手作りのコスメブーケのプレゼント!
しゅんすけさんは学生時代からバレーをやられてたということもありバレーボールトス🏐
わかさんが投げ しゅんすけさんがトス!
綺麗に空中に円を描きゲストのもとへ!
見事キャッチした方には サウナハット&マット&ギフトカードの豪華プレゼント!!
おふたりらしいオシャレで可愛いオープニング映像を上映し階段からのご入場で披露宴がスタート!
乾杯準備中 会場内にスクリーンが
実はおふたりにサプライズでとある方たちから映像をお預かりしておりそちらをご覧いただきました
その映像には教員をされているしゅんすけさんの教え子からの歌のプレゼント!
映像後司会者の「カーテンオープン」とともに生徒が登場!
まさかのサプライズにおふたりも驚きが隠せません笑
大成功のサプライズでしたね!
お料理でも皆様へおもてなし
しゅんすけさんのご実家は島根県
島根県のあごだしを使ったスープもゲストのことを考えてお打合せしましたね
そんなお料理を作っている場所を
「しゅんくんやっちゃって〜!」
「あいよ〜!」
おふたりの掛け合いでキッチンオープン!
華麗なフランベパフォーマンスを見せてくださったのはしゅんすけさん!
とっても盛り上がりました🔥
この日はお料理だけでなくなんとお酒とジュースもおふたりがお選びいただいた特別メニュー!
島根県産の日本酒やウイスキー
わかさんのご実家の浜松のみかんジュースやブドウジュース!
行列が出来るぐらい人気コーナーでした!
皆様とのご歓談もお楽しみいただき
おふたりが楽しみにしていたウェディングケーキセレモニーへ
世界に一つのウェディングケーキはこの時期にもぴったりおふたりの大好きなミモザが描かれたケーキ!
仲良くナイフを入れ ファーストバイトのスプーンはくじで大きさを決めていただきました!
やはりビッグスプーンになりましたね😏
ゲストの方へも3月9日サンキューの日ということでサンクスバイト!
なんとそのあと私にまで😭
とっても幸せでした!
ありがとうございます!!
わかさんはお兄様と弟様と!
しゅんすけさんは青春をともにしたご友人と仲良くご中座されました
待合室で皆様にご参加いただいたわかさんのカラードレス色当てクイズ
もちろんしゅんすけさんも知りません
まずはしゅんすけさんおひとりでご入場いただき
わかさんがご入場されるガーデンカーテン前へ
しゅんすけさんは「ピンクベージュ」と予想されておりましたが正解は…カーテンが開き皆様の前へ
見事!正解は「ピンクベージュ」
さすがしゅんすけさん!
見事当たった方の中より抽選で3名の方に豪華ギフトカードが贈られます!
おふたりへのサプライズまだ続きます!
ここからはご両家の親御様からの演奏と歌のサプライズ!
わかさんのお父様によるギター演奏
今日のためにたくさん練習をしてくださいました🎸
2曲目はご両家のお父様お母様からの歌のプレゼント
ゲストの方も一緒におふたりに「おめでとう」の気持ちを込めて歌い会場内が一体化
息子娘を思う親御様に司会者やスタッフからは涙が溢れておりました
そのぐらい本当に素敵なサプライズ!
親御様ありがとうございました!!!
おふたりからのおもてなしラストはデザートビュッフェ!
お色直しされたおふたりとのお写真を楽しんでいただき
披露宴はクライマックスへ
わかさんから大好きな親御様へ
お手紙にして感謝の気持ちを届けます
言葉では表せない気持ちを花束と写真立てにのせて贈り 「ありがとう!」とハグ
たくさんの皆様からの拍手と「おめでとう」の中 おふたりの結婚式は結びました
しゅんすけさん わかさん
本日は誠におめでとうございます!
本当にあっという間でしたね
会場見学時にサンキューの日に運命を感じてくださり
ゲストの方に楽しんでもらえる・感謝の気持ちを伝えられる1日を一緒に創ってきましたが1日すごしてみていかがでしたか
ファーストミートからおふたりらしい本当に素敵なお時間で終始涙がとまりませんでした
大好きなおふたりとこのかけがえのない1日を迎えることができ私は本当に幸せです
たいせつな1日を任せてくださりありがとうございました!
初めてのお打合せから毎回のお打合せで撮影したお写真も宝物です📷
これから何か壁にぶつかった時 悩んだ時には今日を思い出してください
そしてまたいつでもアーブルオランジュに遊びに来てくださいね
しゅんすけさん わかさん大好きです
おふたりの担当プランナー きくちまゆ
本日もアーブルオランジュに素敵な新郎新婦が誕生いたしました
新郎 たかひろさん
新婦 みさとさん
そしておふたりの愛犬ペキニーズのてんてん
家族3人で迎える結婚式^^
少し緊張しながらチャペルでみさとさんを待つたかひろさん
チャペルの扉が開き みさとさんとご対面
ゆっくりとたかひろさんのもとまでお進みいただきます
進まれるみさとさんの目には涙があふれており
その姿にたかひろさんの目にも涙が
やっと迎えられた当日
今までの色んな想いがこみあげてきます
「今日は楽しもう!」と結婚式が始まります!
おふたりの晴れ姿 誰よりも早くご両家の親御様にご覧いただきました
親御様のもとまでゆっくりと進み「お父さん お母さん」とお呼びしご対面
ふりかえった先に大きくなったおふたりの姿
そしてタキシード ウェデングドレスのおふたりの姿
親御様からは涙があふれます
おふたりの結婚式は「人前式」
来てくださったゲスト そしててんてんもおふたりの結婚式の立会人です^^
まずは緊張の中 たかひろさんのご入場
そしてみさとさんはお父様とご入場し
お母様より愛情のベールをおろしていただき
これから人生をともにするたかひろさんのもとまでお父様とゆっくり進まれます
「よろしくお願いします」と熱いバトンタッチ
皆様の前で夫婦としての誓いをたてます
誓いの言葉はおふたりのオリジナル
お互いに問いかけながらしっかり皆様の前で誓いをたてていただきました
愛の証の指輪を届けるのはもちろんあの方
世界1のペキニーズになるてんてん🐾
扉が開き とっても可愛いてくてく歩きで真っ直ぐおふたりのもとへ
とにかく可愛すぎました♡
誓いのキスはこれからも家族3人幸せでありますようにと
てんてんにキス
待合室で皆様にご参加いただきました貝殻証明書
皆様の前でたてた誓いの言葉に署名をし
てんてんの可愛い足跡もつけて完成です^^
皆様の温かい拍手の中 挙式は結びました
階段からのご入場で披露宴がスタート!
司会者からのおふたりのプロフィール紹介
おふたりのことをよくご存知のゲストの方にインビューしながらプロフィールを紹介させていただきました!
そして乾杯のご発声の方ですが…実はまだ決まっておりません
サプライズ!くじで決めます!!
ゲストの方もドキドキの中 おふたりのくじで1名決めました!
その方によるおふたりへのお祝いのお言葉と「乾杯」のご発声で
おふたりからのおもてなしのお料理が皆様のテーブルへと運ばれます!
そんなお料理を作っているキッチンを
たかひろさんの華麗なフランベパフォーマンスでご紹介🔥
久しぶりにお会いするゲストの皆様とのお写真やご歓談をお楽しみいただあとは
ご友人から演奏のプレゼント!
豪華3曲!とても素敵なお時間でした♪
続いてはウェデングケーキセレモニー^^
とても可愛い2段のネイキッドケーキ
実はまだ完成ではありません
おふたりでいちごのソースをかけ
そしてみさとさんの可愛い姪っ子ちゃんにもご協力いただき 完成です!!
おふたりのファーストバイト!
たかひろさんが食べるため ビッグスプーンをみさとさんにお渡しし
たっぷりケーキをすくっていただきます
「せーの!あーん!」とともにたかひろさんの口に運ぶと思いきや!!
そのスプーンをたかひろさんの手に
そしてたくさんのケーキが乗ったスプーンはたかひろさんではなく
みさとさんの口へ!
ゲストの皆様も驚かれてましたね(笑)
たかひろさんは首元にナフキンをし
なんととーっても小さなマドラースプーンでお召し上がりいただきました^^
その後はゲストの方へのくじびきバイト!
そのあと私にも!
とっても嬉しくて涙が…本当にありがとうございました!
みさとさんは小さい頃から一緒のお兄様と
たかひろさんは今日のために遠方から来てくださったご友人と仲良くご中座されました
皆様への感謝のお気持ちを映像ではなく何かで伝えたい
そんなみさとさんが選ばれたのは愛犬てんてんとのダンス
会場見学時から決まっておりました
司会者の「カーテンオープン」とともに
みさとさんとてんてんが曲にのせてダンス!
会場内は手拍子で盛り上げます!
今日のためにたくさん練習してきたてんてん
本当に感動しました!
大成功でしたね🐶
アップテンポのかっこいい曲に合わせて扉口からお色直し入場
てんてんも一緒に!ノリノリで♪
ガラッと雰囲気が変わる赤のカラードレスを選ばれたみさとさん
たかひろさんもカラードレスに合わせて シャツをチェンジ!
そしてここからは「大抽選会」
受付で皆様に1枚ひいていただきました番号が記載されたくじ
5名の方に豪華景品が当たるイベントです!
おふたりがくじをひき 5名の方が決まり 前に出てきていただきます
そこからさらにたかひろさんとの王様じゃんけんでプレゼントを選ぶ順位を決めます
プレゼントは開けてみないと何が入っているか分かりません…
皆様で一斉にプレゼントを開け プレゼントの発表!
とにかくどの景品もとても豪華で盛り上げりましたね
残念ながらはずれてしまった方にもおふたりから「お茶漬けビュッフェ」のプレゼント
ビュッフェを楽しみながら ガーデンでのお写真タイムを楽しんでいただき
披露宴はクライマックスへ
今までの感謝のお気持ちとして旅行券を贈ります
皆様からのたくさんの「おめでとう!」と拍手の中
おふたりの結婚式は門出を迎えました
たかひろさん みさとさん てんてん🐾
本日は誠におめでとうございます!
約7か月間のお打合せがカタチになりましたが 1日すごしてみていかがでしたか
毎回のお打合せにてんてんも来てくれて 4人でするお打合せはとても楽しかったです
当日はゲストの方もとても盛り上げてくださる方が多く 笑顔が溢れる1日になりましたね
ケーキセレモニーでは私の誕生日もお祝いいただき 私にとっても最幸にわすれられない1日 誕生日になりました
毎月行っていたてんてんとおふたりとのお打合せがこれからなくなることは少し寂しいですが
またいつでも3人で遊びに来てくださいね!
たかひろさん みさとさん てんてん 大好きです
おふたりの担当プランナー きくちまゆ
浜松市にある結婚式場アーブルオランジュで本日も
素敵な新夫婦が誕生いたしました
落ち着いていてご自分のペースを大事にされる
新郎しゅうすけさん
大学時代はアカペラサークルに所属されておりパートはバスパート!
バスパートはビートを刻んで全体を支える重要なパートです♪
控えめでありつつもしっかりとご自分の意思を持っている
新婦あいなさん
時折見せてくださる可愛らしい笑顔に
私自身たくさん癒されました^^
そんなあいなさんはスイカが大好きです🍉
そんなおふたりの出逢いは焼き鳥屋のバイト先
自然な流れでお付き合いに発展し 6年の交際を経てゴールイン
ケンカをすることは稀らしく
お互いの意見を尊重し合っています
おふたりの1日はファーストミートから始まります
しゅうすけさんが扉を開けチャペルを進むと
進んだ先には1冊の絵本が・・・
実はあいなさんがしゅうすけさんの為に用意したもの
あいなさんの愛情がたくさん詰まった絵本を読みながら
優しい微笑みを浮かべるしゅうすけさんの表情が
とても印象的でした
扉口からあいなさんが登場しご対面
あたたかく優しいおふたりらしい時間となりました
おふたりが選択した挙式は【人前式】
結婚証明証は待合室でゲストの皆様にご参加いただいた
フラワーボックス
器用なあいなさんが手作りした可愛らしいボックスに
おふたりがお花を入れて完成です
ゲストの皆様のあたたかい拍手の中
挙式が結びました
アフターセレモニーではガーデンでフラワーシャワー
そしてここで・・・
しゅうすけさん あいなさんが1番楽しみにしていた
スイカわり対決のお時間です!!!
冒頭でも述べたように新婦のあいなさんは
スイカが大好き!!!
結婚式ではケーキを入刀することが多いですが
おふたりにはケーキならぬスイカを入刀していただきます🍉
スイカわりと言えば複数人で行うもの
おふたりには事前にメンバーを選出してもらい
3チームで最も綺麗にスイカをわることができるかを
競い合っていただき ゲストの皆様にはどのチームが勝つか
予想をしていただきました^^
白熱した中 3チームそれぞれスイカわりを行い
全チームが見事スイカに命中!
最も綺麗にわれているかどうかを事前に選ばれたレフェリーが審査します
優勝チームは・・・・
新郎新婦チーム!!!
見事予想を的中させた皆様そして協力してくださった
スイカわりチームの皆様にプレゼントです
会場は大いに盛り上がり
私自身とても楽しい時間をすごすことができました♪
あいなさん監督 しゅうすけさん作のオープニングムービーを上映し
扉口からのご入場で披露宴がスタート
おふたりの元にしきりなしにゲストの皆様が訪れ
賑やかな歓談タイムをおすごしいただきました!
そしてここでご余興のお時間です!
余興はしゅうすけさんが大学時代に所属した
アカペラサークルの皆様によるアカペラのご披露
もちろんしゅうすけさんも参加です!
息のあったアンサンブルにアカペラを初めて生で見る
ゲストの皆様はもちろん私自身もとっても感動いたしました!!
あいなさんは妹様としゅうすけさんはお母様と一緒にご中座へ
おふたりのお色直しはガーデンから
あいなさんが憧れていたキャンドルを使ってのご入場
あいなさんが選んだからドレスはブラウン
とってもおしゃれで可愛らしいドレスがお似合いで
ゲストの皆様からも歓声が上がります
おふたりをお迎えし ゲストの皆様へおもてなし
焼き鳥ビュッフェのお時間です^^
おふたりならではのビュッフェにゲストの皆様も大盛り上がり!
ガーデンにてお色直しされたおふたりとのお写真を楽しんでいただき
披露宴はクライマックスへと向かいます
言葉では表し尽くせない想いを手作りのアルバムと旅行券に託し
親御様の元へと届けます
たいせつなゲストの皆様に見守られながら
おふたりの結婚式は無事結びました
しゅうすけさん あいなさん
本日は誠におめでとうございます!
心配していたお天気にも恵まれ
楽しみにしていたスイカわりは大成功でしたね😄
たいせつな1日を私に任せてくださりありがとうございました^^
また いつでもアーブルオランジュに遊びにいらしてください!!
大好きなおふたりにお会いできることを楽しみにしております♪
おふたりの担当ウェディングプランナー下山華波
静岡県浜松市にある結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は石川(さりな)がお送りいたします^^
結婚式の衣装といえばどんな衣装をイメージされますか
真っ白なウェディングドレスや可愛らしいカラードレス
かっこいいカラードレス・・・
その中でも私の1押し和装についてご紹介いたします!
和装ウェディングの魅力はたくさんございます☆
例えば和装にとても似合う番傘を持ってのご入場!
さらに花火の演出があると
おふたりをより魅力的に輝かせます✧
扇子を持ったショットも和装ならではの素敵なお写真です
他には夫婦円満・子孫繁栄の意味をもつ鏡開き
お酒がお好きな方にとてもおすすめです!
鏡開きが結びゲストの皆様と
鏡開きのお酒を楽しんでいただけます!
そしてどんな衣装でも合うアーブルオランジュの挙式会場で
和人前式などを行うことも可能でございます!
様々な形で結婚式を創っていくことができます!
ぜひ私たちと一緒に素敵な1日を創っていきましょう!
アーブルオランジュ 石川
静岡県浜松市にある結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんばんは
本日のブログは厨房江端まいがお届けいたします
さて 題名にもありますように
先日アーブルオランジュで開催されました
「家族ディナー」を紹介いたします
家族というのは
私たちアーブルオランジュで働いている
スタッフの家族のことです!
自分達の家族を招き
どんな場所でどんなメンバーで
結婚式を創っているのかを
知ってもらうイベントです
ほとんどのスタッフが地元を離れ
浜松で一人暮らしをしております
働いてる姿を見てもらうだけでなく
久しぶりの家族との時間に
笑いの絶えないイベントになりました!
家族に振る舞う料理も
厨房スタッフそれぞれがこの日のために
考えたものばかりです!
パティシエも3人で家族に食べて欲しい
デザートを作りました♪
私はウエディングケーキを作りました!
アーブルオランジュの雰囲気に合わせて
オレンジとテラコッタカラーのお花のケーキです
来てくれた母親がたくさん写真を撮ってくれて
嬉しかったです♪
久しぶりに会う甥っ子や
家族との時間も楽しめました!
自分が働いてる姿や成長して
いろんなデザートが作れるようになった姿を見て
自分の母親がとても嬉しそうに写真を撮っていて
頑張って作って良かったなと思いました!
家族に会いにもっと実家に帰ろうと思う
瞬間でもあります。笑
これからもアーブルオランジュのメンバーと
最幸の結婚式を創ってまいります!
最後までご覧いただきありがとうございました
厨房 江端まいでした
浜松の結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は【しーちゃん】こと志治が担当いたします!
3月になり 今年が始まってからもう3カ月がたつと思うと
毎日の速さを感じております・・・
きっと今年1年もとっても早く感じると思うので
沢山好きな事を出来る1年にしよう!と心に決めています^ ^
その中でも今年は ”自炊を頑張る”
という目標を設定しました!
私自身もやるとなると 本気で貫くタイプではあるので
まずは形からという事で・・・
1人暮らしを始めてから 実は初めて ”味噌” を購入しました^ ^
その理由は ”味噌汁を美味しく作りたい”
という単純な理由です(笑)
ですがいざ作り始めると
色んな種類の具材を入れてみたり
出汁を変えてみたり
どんどんはまってしまい・・・
先日は味噌汁から 豚汁を作ってみました^ ^
寒い季節にぴったりの豚汁に
何故か懐かしさも感じるような
不思議な気持ちになりました
おふくろの味なのか・・・
考えてみたのですが
私が懐かしく感じたのはこれでした!
結婚式で行わせていただいた
”豚汁&おにぎりビュッフェ” です!
新郎新婦様がお好きな豚汁と
好きな具材のおにぎりをビュッフェに詰め込み
ゲストの皆さまからも大歓声があがっていた事を鮮明に覚えています!
このお写真を見るだけで お腹が空いてきませんか?
そうなんです!
コースのお料理の締めで出てきたこのビュッフェも
美味しそうな匂いにつられて 皆様沢山召し上がってくださっていました^ ^
時期に合わせたビュッフェももちろんですが
新郎新婦様の好きなお料理をビュッフェにすることもできます!
貸切会場であるアーブルオランジュならではの
おふたりらしいお料理を 沢山こだわっていきましょう!
このブログをご覧になって豚汁が食べたくなった方は
是非作ってみてくださいね♪
本日もご覧いただきありがとうございました!
Arbre Orange 志治