アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは栗林が担当させいていただきます


突然ですが皆様は
婚約指輪や結婚指輪の由来についてご存知でしょうか?

ふたりの永遠の繋がりの象徴でもある指輪
そんな結婚式にも所縁の大きい指輪について紹介していきたいと思います


まず
プロポーズの際にも使用される婚約指輪ですが
その始まりは古代ローマ時代と言われており
約束を果たす誓いの印としてお互いに鉄の輪をはめる習慣がありました

これが2世紀頃になると金の指輪が作られ
恋人同士の愛の証として使われるようになったといわれています



そして結婚指輪ですが
始まりは9世紀ごろと言われており
結婚指輪に関するもっとも古い言い伝えは当時のローマ教皇であったニコラウス1世が妻に指輪を贈ったというものが始まりだそうで
そこから貴族の間でも結婚指輪を結婚の象徴とすることが流行し、だんだんと一般的にも広がっていったそうです


また、結婚式で結婚指輪の交換をするという儀式が定着したのは11世紀ごろだといわれています
円い形をした指輪は「永遠に途切れることのない愛情」を意味するとされ
夫婦の絆を深め、愛が永遠に続くようにとの願いを込めて結婚指輪の交換をするようになったそうです


そんな婚約指輪や結婚指輪をなぜ左手の薬指に付けるのかというと
古代ギリシャでは左手の薬指と心臓はひとつの血管で繋がっていると信じられており
お互いの心を繋ぐという意味合いを込めて左手の薬指に付けるようになったといわれています



日本では江戸時代の後期にキリスト教の普及とともに指輪の文化が広まり
戦後の西洋文化の広まりと同時に結婚式で指輪を交換するという風習が日本に定着していきました


このように婚約指輪、結婚指輪にはそれぞれの生い立ちや意味があり
その意味合いをしっかりと知ったうえで
付けることによってより一層、重みや深みが増していくと思います


大切な人へ想いを込めて指輪を送ってみてはいかがでしょうか






そして、いつかこの手にも指輪をはめる日が来るのでしょうか

最後までお読みくださりありがとうございます