アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

未分類の記事

心配していた天気にも恵まれ この日を迎えることができました

新郎まさはるさん
新婦あやなさん

おふたりの結婚式が アーブルオランジュではじめての結婚式となりました
スタッフ全員で「最幸の1日にします」と約束し
始まったハレの日

おふたりの人柄があらわれる とても温かくて とても楽しい1日となりました
ゲストの皆様もおふたりのことが大好きという気持ちが 私達にまで伝わってきます

ガーデンでのファーストミートから おふたりのハレの日はスタートしました
おふたりがどれだけお互いのことを想ってこられたか
どんな存在なのかが伝わる時間でした
まさはるさんの涙には 少し驚きましたが 打合せでは見られなかった一面が見え
とても嬉しく感じた瞬間でもあります


挙式では 人前結婚式をえらばれました
まさはるさん あやなさんだからこそ この人前結婚式はぴったりでした
とくに感動したのが あやなさんのお母様からのベールダウンの時間
お母様からの愛情がひしひしと伝わってきて
あの時間で ゲストの皆様も 感動の涙があふれていました

全員で完成させた お父様手作りの結婚証明書も素敵でしたね
心に響くおふたりらしい人前結婚式でした


披露宴の盛り上がりもすごかったです!
音楽にもこだわっていたからこそ きっと皆様もおふたりらしさを感じられたと思います
特に盛り上がった時間は ウェディングケーキのセレモニーでした★

ガーデンで行ったケーキイベントは デザインもおふたりの雰囲気にもピッタリ!
バースデイバイトのお子様も 最高にかわいかったです

その後のおふたりの中座も 私はとてもじーんときたお時間でした
親御様の表情がとても嬉しそうだったことが印象的です


お色直しの後は 楽しみにしていた【お茶漬けビュッフェ】
フレンチのフルコースのしめには お米が食べたくなるのが日本人ですよね!
おふたりからのおもてなしに 心ゆくまで楽しんでいただけたと思います


この日を迎えるまで 約半年間
まだアーブルオランジュの会場がない時におふたりは会場見学へいらっしゃいました
建物がない中でも私たちを信じ アーブルオランジュを選んでくださいました
半年間という準備期間の中で たくさんおふたりのことを知り
結婚式を創ってきました

自分たちのことより 誰かのために何かをしたいと思われる まさはるさんとあやなさん
そんな素敵なおふたりに出逢い 結婚式に携われたことが
私は心から幸せでした

「ありがとう」と「ごめんなさい」を素直に伝えることができるおふたりだからこそ
これから先もきっと素敵な家庭を築いていかれると思います

打合せがないのはとても寂しいですが
またいつでもアーブルオランジュへ遊びにお越しくださいね
次は夏祭りでお会いできることを 楽しみにお待ちしております!!


担当ウェディングプランナー
吉田直美

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は山田が担当いたします


前撮りを今日は皆様にお伝えさせていただきます

ドレスショップでたくさんのドレスや和装を見て当日の衣装を決定していくと思います!
すごく迷うけど当日はこっちのドレスを着たいな。
ウエディングドレスとカラードレスを結婚式では着たいけど、和装も捨てがたいな。

などドレス選びは時間がかかるものだと思います
当日は着ないけど、せっかくならお写真に残したい!
そう思われる新郎新婦さんもたくさんいらっしゃると思います


そんな時は前撮りがおすすめです!
当日もお写真を残すことがもちろんできますが、前撮りの方がゆったり撮影することができたり、お2人の希望のショットを撮ることができたりします!

前撮りを見に来られたご家族様とのお写真も素敵ですよね!



ロケーションフォトというのも最近流行っていますね
例えば、和装を着るから浜松城へ行ってみたり、



お2人の思い出の場所に行って前撮りを行うこともできます!

迷っているドレスや和装がございましたらぜひ前撮りを検討してみるのはいかがでしょうか?

そして結婚式を挙げた結婚式場で後撮りをする新郎新婦さんもいらっしゃいます!

気になった方はぜひ担当プランナーまでお聞きください
最後までご覧いただきありがとうございました

アーブルオランジュスタッフブログを

ご覧の皆様、こんにちは!

本日のブログを安藤が書かせて頂きます。


今回のブログを書くにあたり、

どんなことを書こうと悩んでいた時に

最近の私が特に好きだな、いいシーンだなと感じている

結婚式を場面を記したいと思いました。


アーブルオランジュでも6月1日から結婚式が始まり、

私達ブラスが大切にしていることは

どこの会場でも同じです。


今回挙げるシーンは

「プロフィール紹介」についてです。


皆様にとって披露宴の冒頭に必ずと言っていいほどある

新郎新婦のおふたりにまつわるプロフィール紹介とは

どんなイメージがありますでしょうか。


「司会者がスラスラ読んでいくイメージ」

「あんまり集中していない時間」


このような意見も多いのではないでしょうか。


一見つまらないように感じるプロフィールを紹介する時間も

私達の場合はひと味、ふた味も違います。

それは、

「インタビュー式のプロフィール紹介」です。

新郎新婦のおふたりには司会者から、

・お互いの第一印象

・惹かれた瞬間

など、どのようにして結婚式という日を迎えたのか

司会者がおふたりに質問をしながら繰り広げていきます。

その為、おふたりもマイクを握って頂き、

司会者からの質問に答えて頂くのです。

※もちらん、事前に摺合せなどしております。


新郎から新婦に向けて、改めて想いを届けて頂いたり。

時に会場内が笑いの渦となることもあります。

ゲストの皆様の様子を見ていると、

笑顔を見せながら、新郎新婦を見守り

少々のお時間ではありますが和やかな雰囲気となります。


あまり聞いているようで聞いていないイメージの

プロフィール紹介。


この1つのシーンも一緒にこだわっていきませんか。


アーブルオランジュ  安藤 寿晴


アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは!
本日は【ばやし】こと平林がお送りいたします^^

最近はとってもいいお天気が続いておりますが
春のぱかぽか陽気というか…むしろ夏ですね!

急に暑くなってきたので
体調にはくれぐれもお気を付けください^^

さて、本日は最近結婚式のなかで流行っている
【待合室でのイベント】についてお話したいと思います

待合室のイベントは
ゲストの方が挙式が始まるまでお待ちいただく時間に
楽しんでもらえるようにという想いが込められております^^

どのようなものがあるかというと…
☆ドレスの色あてクイズ
新婦様が選んだカラードレスの色味を当てていただくクイズです!



☆BGMあてクイズ
お色直し入場の際におふたりがどの曲を選んだのかを
当てていただくクイズです^^
音楽やフェスが好きな方にはぴったりです!


そして私、平林のおすすめは…
幼少期の写真あてクイズ!



おふたりの小さな頃の写真の組み合わせを選ぶクイズです^^
このクイズはおふたりの親御様でも
お相手の幼少期のころはわからないので
ご親族の方にも楽しんでもらえるイベントです^^

そのほかにもまだまだいろいろな種類があるので
ぜひ気になった方はプランナーまでお声掛けください!

最後までお読みいただきありがとうございます


アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は山田が担当いたします


結婚式の中で欠かせないアイテム「お花」

どんなところで使われているかというと

新郎新婦お2人が座るメインを鮮やかにするお花
ゲストの皆様のテーブルの上にあるお花
一番イメージしやすいのが新婦が持つブーケ、そして新郎の胸元にあるブートニア

あげだすとたくさん出てくると思います。

結婚式の中でお花の存在は会場内を華やかにしてくれたり、
見るだけでも幸せな気持ちになれたり、
お写真にもたくさん収めていただいたり、
ぱっと目に入る素敵なアイテムの一つだと思います



アーブルオランジュではそんな大切なお花の打ち合わせを実際にお花屋さんとしていきます
インショップで入っているお花屋さんなので、実際のお花を見ながらの打ち合わせや、
結婚式当日もお花に何かがあったときすぐに駆け付けてくれることができます

ウエディングプランナーとしてお花屋さんがインショップで入っていることがすごく安心できます

お花の魅力は上げるときりがありませんが、実際にお花を購入することもできるので
気になった方はぜひ立ち寄ってみていただければと思います


最後までご覧いただきありがとうございました

こんにちは、アーブルオランジュ料理長牧野です。

今回は、これからスタートするアーブルオランジュ。

その中の料理は、夏の食材を使い夏をイメージした夏メニューになります。

夏は美味しい食材が沢山あります。

アミューズは、トウモロコシを使ったエスプーマ

前菜は、太刀魚、カンパチ、鯛、キュウリを使ったソース

魚料理は、スズキとオマール

肉料理は、牛フィレ、静岡産遠州豚、夏野菜をふんだんに使った料理

デザートは、マンゴーとパッションフルーツのムースで

地元食材を使い夏を感じて頂けたらと思っています。

アーブルオランジュでは、常に皆様が笑顔になれる

そんな料理を目指し一皿一皿想いを込めてつくります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆さん、こんにちは!

本日は厨房 岡田あかりがお届けいたします。

アーブルオランジュopenがどんどん近づいてきました!

「これからたくさんの新郎新婦様と出会えること」

「お二人の大切な1日に携わる事ができること」

「ゲストの皆様も含め会場へ足をはこんでくれた全ての方に笑顔で過ごしていただくこと」

楽しみがさらに膨らみ、オープンが待ち遠しいです!

今回はオープンキッチンのことをご紹介させていただきます。
アーブルオランジュでは実際に料理を作っているところを皆さんに見ていただくことができます。

新郎さんがフランベをして登場することもできます!
私はこの場面がすごく好きです。

興味がある方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?(^^)

アーブルオランジュでスタッフ一同お待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございます






アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様、こんばんは!

本日は厨房 岡田あかりがお届けいたします。

突然ですが、皆さんの好きなスイーツはなんでしょうか

私の好きなスイーツはタルトです!

タルトといえば、フルーツタルトやチーズタルトのようなものを想像しますが
薄く焼いたカステラ生地に餡をはさみ巻いて作るロールケーキ状の和菓子も

【タルト】と呼ばれるそうです。

私も食べてみたいです!

さて、ここアーブルオランジュでは、料理やウェディングケーキのお打合せのみでなく、

ビュッフェをご希望の新郎新婦様についても

一から内容を相談して決めていきます。


新郎新婦様のとても大切なお時間。

心から最幸の1日だったと思っていただけるような会場。

そしてスタッフが揃っています。

あたたかさ溢れる笑顔いっぱいの1日を是非私たちとつくりませんか?

アーブルオランジュでお待ちしております!










アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様こんばんは
厨房 江端まいがお届けいたします。


本日はウエディングケーキについて
お話したいと思います!


今や結婚式で欠かせない存在と
なっているウエディングケーキの由来、
皆様ご存じでしょうか。


その節はいくつもありますが、特に知られているのは
「将来を誓い合ったふたりがひとつのパンを分かち合って
永遠の愛を誓った」
というギリシャ神話によるものです。


現在のような高さのある
ウエディングケーキが広まったのは、
19世紀になってからです。

一番下の段は 結婚式の出席者へ
中断は 当日欠席した人
上段は これから生まれてくる第一子へ

この風習が広まったイギリスでは
今もこの風習が残っているそうです。



これはまだ保存のきくバターケーキが
主流だったころのことで
生クリームがデコレーションされたものを
保存するのが難しくなっているのですが・・・



幸せのおすそ分けとして
当日の出席者に配られるだけでなく、
未来にまでその幸せを
残しておけるだなんて
素敵な風習だなあと私は思いました!


ケーキ入刀ファーストバイトなど
写真をたくさん撮られるイベントがあるからこそ
ウエディングケーキはこだわりたいですよね!



そんなケーキを私たちと一緒に
考えていきましょう!





最後までお読みいただきありがとうございました!
厨房 江端まいでした。

アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!

【ちる】 こと 井上 ちはるです。

ついにアーブルオランジュも開業準備室から現地の会場に引っ越しをし、新たなスタート地点に立ちました。

今回皆様にご紹介したい場所は、アーブルオランジュのチャペルです。



木の温かさと自然に差し込む日の光、「こんな場所で結婚式を挙げたい!」とスタッフながらも思ってしまうような素敵なチャペルです。

アーブルオランジュに会場見学に来てくださる新郎新婦様や、アーブルオランジュで結婚式を控えられている新郎新婦様が、
実際に出来上がったチャペルをご覧になった時の喜んでいらっしゃる表情や笑顔を見て私もとても嬉しい気持ちになります。

チャペルでは家族と家族を繋ぐ挙式が行われます。

親御様から新婦様に花嫁支度のお仕上げとしてベールダウンを行ったり
生まれてから結婚式当日までのことを思い出しながら一歩一歩バージンロードを進んで頂いたり
新婦の親御様から新郎様に「これから娘を頼んだぞ」という思いを込めて
バトンタッチをして頂いたり

新郎新婦様とそのご家族がひとつになる たいせつな時間。

それぞれの新郎新婦様にしか生み出すことのできない素敵なシーンを
このアーブルオランジュのチャペルで一緒に創り
一生わすれられない幸せな日にして頂きたいと思っています。


最後までお読み頂きありがとうございます。


**************************************************************

浜松の結婚式場 アーブルオランジュ

2019年6月グランドオープン

1日2組完全貸切のナチュラルウェディング会場

■公式ウェブサイト

https://www.arbre-orange.jp/

■会場見学のご予約・お問い合わせ

https://www.arbre-orange.jp/bridal_fair/

053-454-7730

■公式インスタグラム

https://www.instagram.com/arbre_orange_guesthouse/?hl=ja

**************************************************************