アーブルオランジュ・スタッフブログ
静岡県浜松市の結婚式会場・ゲストハウス

浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは

新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

1月になり寒さもましてきましたね
最近は暖房を付けながら、こたつに入り
寝るときは湯たんぽを愛用している山口がお届けします♪

そんな冬の結婚式でオススメな演出が実はあります!
それはお茶漬けやスープ おでんなど
体が温まるビュッフェです!
この3つ中でも一番人気のあるお茶漬けビュッフェでは
トッピングに乗せる具材をおふたりに
好きな物を選んでいただけたり、お好みの薬味を追加できたりします!
ゲストの皆様に好きな具材を選んで頂いて
スタッフが世界に一つだけのオリジナルお茶漬けを作っていきます
仕上げに会場で一から手作りしている自慢の熱々なお出汁をかけて完成!



寒い冬だからこそ いつもより格段と美味しく感じて頂けます^^
アーブルオランジュへお越しの際は是非ご賞味ください

お読みいただきありがとうございました♪

    アーブルオランジュ  山口 佳佳(けいけい)


アーブルオランジュスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日は厨房の海野がお送りいたします。

皆さん年末年始はゆっくりできましたでしょうか。
私は実家に帰りローストビーフを両親につくってみんなで仲良く食べました♪

さて本日は結婚しのおもてなしの一つ、ビュッフェについてお話しさせていただきます。


結婚式ではデザートのビュッフェなどよく耳にするかと思いますが

おふたりの好きな食べ物をビュッフェにすることももちろんできます!


その中でもラーメンビュッフェはアーブルオランジュでも人気のビュッフェになります。



豚骨スープも一から手作りです。
じっくりと味を出し香味野菜も加えて豚骨スープをお作りしています!



チャーシューも豚バラをカリッと焼き上げ味を染み込ませていきます。

ビュッフェやお料理は来て下さったゲストへのおもてなしの一つでもありますので全て手作りでご用意させていただいております。

おふたりが満足していただけるお料理をこれからもおつくり致します!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様こんばんは!
本日のブログは渡邉がお送りいたします!

ゲストとのお写真ももちろん大切だと思いますが
やはり愛するパートナーとの想い出の写真
特別な日に撮る写真だからその時の想いが表情に

貸し切りだからこそ場所の制限がありません

エントランス
ガーデン
待合室
挙式会場
披露宴会場









どこの場所を使用しても問題ございません!
一つ一つのシーンを大切に…

記憶に残る写真をぜひ残しませんか
最後までお読みいただきありがとうございます!

アーブルオランジュ 渡邉

浜松市の結婚式場アーブルオランジュの
スタッフブログをご覧の皆様 あけましておめでとうございます!
本日のブログは加藤がお送りいたします

ついに新年を迎えましたね
皆様はどのように年越しをしましたか?
私は夫婦でのんびりと大晦日を過ごしました
年々年を越した瞬間の感動が薄れていくような気がします
新鮮な気持ちを大切にしたいですね!

2023年は店舗のスタッフが
健康で笑顔で過ごせる一年にしたいと思います

支配人として店舗スタッフもそうですが
新郎新婦やゲストにとって良いと思うことを妥協せず
挑戦していく一年を目標にします

それぞれの新郎新婦・ゲストにとって
最高の結婚式を創り続けます

ぜひアーブルオランジュを今年もよろしくお願いいたします!


加藤敬士

浜松市アーブルオランジュスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは加藤がお送りいたします

2022年ラストブログということで1年を振り返ると
いろいろなことがありました
たくさんの結婚式を創ってきたうえで感じることは
やはり結婚式に正解はないということです

おふたりの人柄や生い立ち
ゲストの皆様の人柄
どんな一日にしたいのか

様々なことを考えて形にしていくことが
結婚式の難しさであり楽しさだと感じます

来年は自分自身の成長
そしてチームの成長を目指して
一生懸命に頑張ろうと思います

来年もたくさんの結婚式を創り
幸せだったと思う一年にします

2022年も大変お世話になりました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!


アーブルオランジュ 加藤敬士
——————————————————————
尚来年は1月3日(火)9時~の営業となります
ご承知いただきますようよろしくお願いいたします

こんにちは、アーブルオランジュ料理長牧野です。

今年も後わずかで、年も変わり新しい年がやってきます。

皆さんは今年一年充実した年になりましたでしょうか?

あっという間の一年でしたか?

私にとってこの一年間は、とても濃い一年間でした。

アーブルオランジュがオープンして三年間がたち、来年で四年目となり

今年も沢山の新郎新婦さんや、ゲストの方々とお会いでき一緒に結婚式を

創る事ができとても幸せな一年になる事できました。

沢山の経験をさせて頂き、日々の成長と共に

初心を忘れずに来年も沢山の料理を作り

沢山の笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。

年末年始の食べ過ぎに気を付け元気いっぱいの新年を迎えましょう。





浜松市の結婚式場
アーブルオランジュスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
本日のブログは加藤がお送りいたします

冬になりましたね、、、
寒いと口に出せば余計に寒く感じる気がします
極力言わないようにしていますが
油断するとすぐにポロっと口に出してしまいます

私は冷え性なので革靴の指先がかじかんでしまい
冬は苦手だと毎年思います

ですが冬だから楽しめることもたくさんありますよね
寒い中でのあたたかい飲み物や食べ物
こたつで食べるみかんやアイス
個人的には景色が綺麗なところが好きです

寒い中 白い吐息を吐きながら
ただ綺麗なだけじゃなくその情緒がより美しく感じられる

そんな時間も楽しみたいです
寒いからこそ行動すると想像以上の体験に出会えるかもしれません♪


アーブルオランジュ 加藤


浜松市にあります結婚式場アーブルオランジュのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は【ばやし】こと平林がお送りいたします!

さて、昨日はクリスマスということで
みなさんどのようにお過ごしになられましたか?^^

私は毎年クリスマスの時期になると楽しみにしていることがあります

それはアーブルオランジュで開催される”クリスマスディナー”です!

結婚式を迎えられた方へ帰ってきていただき
思い出の場所で素敵な時間を過ごしていただく1日です

今年も先日行われ
担当させていただいたお客様と久しぶりにお会いすることができました^^

お久しぶりにお会いすると
”今赤ちゃんがおなかの中にいます!”だったり
”新居を建てているよ~”などたくさん嬉しいご報告をいただくことができ
私も幸せな気持ちでいっぱいになります^^

ディナーの内容も豪華でお料理もお楽しみいただけました☆

ぜひ来年の夏祭りやクリスマスディナーも楽しみにしていてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございます



浜松の結婚式場アーブルオランジュ
スタッフブログをご覧の皆様こんばんは


本日もアーブルオランジュで素敵な夫婦が誕生致しました

新郎:マルクスさん
新婦:かほさん
おふたりのお子様:こうまくん

おふたりのたいせつな1日はファーストミートからスタートです
普段は恥ずかしくて伝えることのできないお気持ちも伝えていただきます

その後はお写真を撮影していき
ご家族の皆様とのご対面です

ご家族との対面のお時間は笑顔と涙が溢れる素敵な時間になりましたね
その後はリハーサルを行い挙式へと進んでいきます

おふたりの挙式のスタイルは「教会式」
たいせつなゲストの皆様に見守られながら愛を誓っていただきました

挙式が結びアフターセレモニーでは
ゲストの皆様がおふたりをフラワーシャワーであたたかくお迎えします
その後は全員で集合写真を撮影しゲストの皆様は披露宴会場内へ進んでいきます


おふたりのお支度も整い
披露宴最初の入場はガーデンからの入場です!
ふわふわとシャボン玉が舞う中ご入場をされ
その後はお祝いのお言葉等をいただき
祝宴がスタートしていきます

祝宴がスタートしたのにマルクスさんのお姿が会場内にございません・・・
そこでゲストの皆様には会場の後方にご注目いただきます!
後方のオープンキッチンが開くと中にはなんとマルクスさんが!
かっこよくフランベを決めていただき会場内は大盛り上がり!
コックコート姿のマルクスさんと写真を撮影し

披露宴は歓談やお写真タイムへと進みます

ゆっくりとゲストとの時間を楽しんだ後は
ケーキイベントを行いました

おふたりこだわりのケーキにご入刀していただき
おふたりで食べさせ合いっこをしていただきました

その後はケーキを囲んでお写真タイムを行い
おふたりはご中座へと進んでいきます

それぞれたいせつな方とご中座をされた後は
階段からお色直し入場です!

おふたりのシルエットを会場内に映し出し
その後おふたりがご入場されました
ご入場された後はキャンドルリレーを行いました

シルエット入場からキャンドルリレーを行い会場内は
とても幻想的でロマンチックな雰囲気になりましたね

その後はご歓談のお時間をゆっくりとお過ごしいただき
披露宴はクライマックスへと進んで参ります


かほさんからお手紙を読んでいただき
親御様に記念のお品をプレゼントし
マルクスさんから結びのお言葉をいただきました

その後ふたりは門出をされ
めでたく披露宴はお開きとなりました




マルクスさん
かほさん
こうまくん

この度はご結婚誠におめでとうございます!
おふたりのたいせつな1日を一番近くでサポートすることができて
とても嬉しいかったです!
こうまくんと一緒にまたアーブルオランジュに遊びにきてくださいね!

おふたりらしいご家庭を築いてください 末永くお幸せに

担当プランナー中村流星

雲一つない 澄んだ青空が広がる 
この佳き日に アーブルオランジュにて
素敵な新郎新婦が誕生いたしました

新郎 しんいちろうさん
新婦 あみかさん

ナチュラルな雰囲気がお好きで
お持ちいただくものすべてがいつも
アーブルオランジュの雰囲気にぴったりでおしゃれ
いつも自然体で関わる人も自然と笑顔になってしまうおふたりです

そしてなりより 人想いで周りの方をたいせつにされている分
周りの方にも本当に愛されているおふたりです^^

たいせつな1日は
ファーストミートからはじまります

お互いの晴れ姿をみた瞬間
しんいちろうさんの目にはたくさんの涙が浮かびます
その姿を見て あみかさんはとびっきりの笑顔に
おふたりらしい あたたかくて幸せな時間になりました


そのあとはこの日を楽しみにされていた
ご家族にも晴れ姿をお披露目です

これまでのたくさんのありがとう 
これからもよろしくお願いします

たくさんの想いをゆっくりお伝えいただくことができました

そしてたいせつな1日は挙式へと進みます
おふたりが選ばれたのは 人前式
 
ご入場のシーンではご両家の親御様から
晴れ姿の総仕上げを行なっていただきます

しんいちろうさんは
お母様にチーフを お父様にグローブをお渡しいただき
これからがんばってねと親御様に背中を押され
あみかさんはお母様に 愛情のヴェールで包んでいただき
1歩ずつバージンロードを歩みます

入場後 
おふたりの人生の1ページ目
生まれた日のことを親御様にお伺いし
振り返っていただく ”ファーストページ”のお時間

おふたりの誕生を本当に心待ちにし
これまでたくさんの愛情を親御様からいただいていたこと
ご家族からのたくさんの想いを振り返っていただいてから
夫婦の誓いをたてていきます

指輪はかわいい甥っ子くんが 頑張って持ってきてくれました^^

おふたりの結婚を証明するものとして選ばれたのは”植樹式”
ゲストの皆様から承認の土を入れていただいた
[永遠の幸せ]の意味を持つ フランスゴムの木へ
これから おうちでこの木と一緒に夫婦として成長していけますように…と
願いを込めてお水を注ぎます

あたたかい祝福の拍手に包まれて挙式が結ばれ

リーフシャワーの中アフターセレモニーがスタート!
ずっと野球一筋だったしんいちろうさんらしく
バッティングトスのイベントです!^^

練習でもちょっぴり苦戦しており おうちで練習をしてくださったおふたり…
本番もばっちり成功!(本当はtake4くらいまで行い)
プレゼントをお渡ししました☆

おふたり手作りのオープニング映像をご覧いただき 階段から登場!
しんいちろうさんが尊敬をされているご上司からのご祝辞や
ご友人からの乾杯のご発声をいただき披露宴のスタートです!

まずはじめに お料理を作っている場所を紹介ということで
シェフよりキッチンオープンの合図が!

するとなんと・・・
コックコート姿のしんいちろうさんが
かっこよくフランベパフォーマンスです!
会場内もがわっと盛り上がった瞬間です☆


おふたりの一番のご希望は
”ゲストとゆっくり歓談をしたりお写真をたくさん残したい”
その想いのもと 1人1人のゲストとのお時間をお楽しみいただいたのち
しんいちろうさんの小学校のご友人からスピーチをいただきます

そのあと おふたりこだわりの ウエディングケーキの登場です

アーブルオランジュの雰囲気にぴったりな
ドライフラワーをあしらった ナチュラルなウエディングケーキにご入刀
そして 仲良くファーストバイトです^^

そしてあみかさんはたいせつな妹様 いとこの皆様と
しんいちろうさんはお世話になったおじい様・おばあ様と共にご中座をされ

装いもあらたに ガーデンからお色直し入場です^^


登場後は 待合室で行っていた
[ドレスの色当てクイズ]と[幼少期の写真当てクイズ]の正解発表を行い
外れてしまった方にも[お茶漬けビュッフェ]のプレゼントです!
そのお茶漬けビュッフェではしんいちろうさんのおじい様・おばあ様が作られているお米を使用しました^^

ラストにはあみかさんの小学校からのご友人よりスピーチをいただき
そのあと結婚式はクライマックスへ・・・

今日の日を迎えるまでの間に
そして 今日の日を過ごす中で
親御様からいただいたたくさんの愛情に気付きました
まわりのいるたくさんの素敵な友人や
尊敬するご上司に出会えたのも 親御様がこの世に生んでくれたからです

そのたくさんの感謝の気持ちを
子育て感謝状にのせて親御様へ届けます

おふたりのたいせつな1日は
たくさんの祝福をうけおひらきを迎えました



しんいちろうさん あみかさん
本日はおめでとうございます!

会場見学の時から
あたたかく人想いなおふたりの姿に
私自身もおふたりのことがだいすきになり
絶対に担当したいと思ってしまいました^^

そしてなんと 初回のお打ち合わせで衝撃の事実が発覚し
本当におふたりと出会えたのはご縁だなと感じました

結婚式当日も
たくさん笑い たくさん涙して
”本当にたのしいです!”とおっしゃるしんいちろうさん
ご友人と楽しそうにお話をされ
1日ずーっとかわいい笑顔を見せてくださる あみかさん

幸せなおふたりの姿を担当としてそばで見ることができ
私も本当に幸せでした

改めて 担当を任せていただきありがとうございました

これからもおふたりらしく
穏やかで笑い声の溢れるあたたかい家庭を築いていってください
そしてこれからも末永く よろしくお願いします^^


おふたりの担当 平林ゆい(ばやし)